航空ライブ!
2010年10月23日 (土) 投稿者: media_staff
昨日は、羽田空港の国際線施設がオープンとなりましたね。日本と世界とのつながりが、大きく変わっていくことと思います。メディアの情報力が、空の交通・運輸のあり方そのものを、さらに変えていく時代です。
チューリッヒ大学・応用科学 ( ZHAW )は、修士論文の研究のために「航空交通ライブ(空港まで300km)」表示アプリケーションを発表しました。公共のデータを使って、それを新たな手法でビジュアライズ(可視化)するアイデアは素晴らしいですね。可視化することでいままで見えなかったことが見えてきます。リアルタイム表示 >>>
さらにすごいのが、上の画像。世界中にこんなに飛行機が飛んでるんだ!まるでハチの大群が巣箱から巣箱に移動しているみたいですね。人間社会において、重要な場所(経済や産業の中心)は、ヨーロッパ / アメリカ / ブラジルのトライアングルに集まっていることがわかります。日本を中心とした航空交通網が、どのように変わっていくのか、ウォッチングしていきたいです。 動画はこちらのページからどうぞ >>>
「ビジネス」カテゴリの記事
- ソサエティ5.0とビジネス(2018.11.17)
- デジタルマーケティングってなに?(2018.10.04)
- オープンキャンパスにおける大学院メディアサイエンス専攻研究紹介(2018.07.23)
- 大学院説明会:メディアサイエンス専攻にぜひお越しください.(2018.07.09)
- 大学院講義紹介:コンテンツイノベーション分野のコンテンツ制作技術に関する講義(2018.02.19)