Global Game Jam(『文部科学省助成の「ゲーム開発教育プロジェクト」続編』)
| 固定リンク
先ほど近藤先生から上記のイベントの報告がありましたので,会場からの報告をご紹介します.
東京工科大学会場は80名の参加者が10チームに分かれて開発を進めています.日曜日の17時が開発終了ですから,あと24時間ほどで10個の新しいゲームが産声を上げることになります.このイベントには東京工科大学メディアガクブの2年生,3年生,4年生のほか,大学院の学生,日本工学院八王子専門学校の学生とさらにはメディア学部の教員も参加しております.制作現場のプロとともにチームを結成するため,制作現場に近い体験ができます.また,厳しいスケジュールの中テーマに沿った開発が求められる点も非常に実践的です.
文部科学省助成の「ゲーム開発教育プロジェクト」の記事でも書いたいように,この実践的な場の中でOJTのような教育をプロとともにできる機会は非常に稀です.日本工学院と東京工科大学から参加しているチームメンバーはこのために様々な特訓に励んできました.今回の開発ではプロの方々にその学生たちを評価してもらう予定にしています.完成したゲームはWebで公開されますのでその時はお知らせします.
「イベント」カテゴリの記事
- タワーを立てる!(2018.04.14)
- 若手アニメ作家の登竜門「三鷹インディーズアニメフェスタ」(2018.03.15)
- ゲーム企画会議でアイデアをすぐにゲーム画面にするツール?:日本デジタルゲーム学会での研究発表(三上研その5)(2018.03.09)
- 武器マニアも納得するFPSゲームの難易度調整手法?:日本デジタルゲーム学会での研究発表(三上研その4)(2018.03.08)
- カスタマイズ機能を利用したVRゲームのためのUI配置の研究:日本デジタルゲーム学会での研究発表(三上研その3)(2018.03.07)
「インタラクション」カテゴリの記事
- インドネシア弾丸旅行2018(その6)ジャカルタの提携校マルチメディア大学(UMN)訪問(2018.04.07)
- 卒業生たちが制作したゲーム「GEN」がダブル受賞(2018.03.24)
- インドネシア弾丸旅行2018(その3) University of AMIKOM Yogyakartaにおける講義(2018.03.19)
- ゲーム企画会議でアイデアをすぐにゲーム画面にするツール?:日本デジタルゲーム学会での研究発表(三上研その5)(2018.03.09)
- 武器マニアも納得するFPSゲームの難易度調整手法?:日本デジタルゲーム学会での研究発表(三上研その4)(2018.03.08)
「コンテンツ」カテゴリの記事
- フランスのパリで有名な建造物は? 【パリ出張報告その1】(2018.04.22)
- インドネシア弾丸旅行2018(その6)ジャカルタの提携校マルチメディア大学(UMN)訪問(2018.04.07)
- インドネシア弾丸旅行2018(その5)Semarangの提携校UDINUSにおける講義(2018.04.06)
- 菊池研究室「Procedural Animation & Contents Design Science」 4 年生が学会発表で受賞(2018.03.29)
- 次世代コンテンツ研究室4年生も受賞(2018.03.28)
「ビジネス」カテゴリの記事
- 大学院講義紹介:コンテンツイノベーション分野のコンテンツ制作技術に関する講義(2018.02.19)
- 未来社会をデザインするビジョナリーの輩出を目指して:大学院 メディアサイエンス専攻紹介(2018.02.18)
- 大学の公式Webサイトの「ユーザビリティ」のあくなき向上のために(2017.10.31)
- AIと広告(2017.04.13)
- デジタルコンテンツアセッサ(DCA) 3級資格(2016.04.23)
「卒業生向け」カテゴリの記事
- インドネシア弾丸旅行2018(その6)ジャカルタの提携校マルチメディア大学(UMN)訪問(2018.04.07)
- インドネシア弾丸旅行2018(その5)Semarangの提携校UDINUSにおける講義(2018.04.06)
- インドネシア弾丸旅行2018(その4) University of AMIKOM Yogyakartaの施設紹介と産学連携(2018.04.03)
- 集中実技 I (スキー)体験レポート!(2018.04.02)
- 菊池研究室「Procedural Animation & Contents Design Science」 4 年生が学会発表で受賞(2018.03.29)
「在学生向け」カテゴリの記事
- インドネシア弾丸旅行2018(その5)Semarangの提携校UDINUSにおける講義(2018.04.06)
- 友人の才能を指摘(2018.04.05)
- メディア学部の分野別講義分類表[2018年度版](シラバスリンク付)(2018.04.04)
- インドネシア弾丸旅行2018(その4) University of AMIKOM Yogyakartaの施設紹介と産学連携(2018.04.03)
- 集中実技 I (スキー)体験レポート!(2018.04.02)
「授業紹介」カテゴリの記事
- Webをプログラムで読む(2018.04.19)
- 集中実技 I (スキー)体験レポート!(2018.04.02)
- 大学 1 年生で CG-ARTS 賞受賞!(2018.03.23)
- インドネシア弾丸旅行2018(その3) University of AMIKOM Yogyakartaにおける講義(2018.03.19)
- プロジェクト演習「実践的プログラミング基礎」の紹介(2018.02.27)
「高校生向け」カテゴリの記事
- フランスのパリで有名な建造物は? 【パリ出張報告その1】(2018.04.22)
- 2018年3月卒業の「プロダクトデザイン」の皆さんを紹介します(その1)(2018.04.18)
- インドネシア弾丸旅行2018(その6)ジャカルタの提携校マルチメディア大学(UMN)訪問(2018.04.07)
- インドネシア弾丸旅行2018(その5)Semarangの提携校UDINUSにおける講義(2018.04.06)
- インドネシア弾丸旅行2018(その4) University of AMIKOM Yogyakartaの施設紹介と産学連携(2018.04.03)