アナログ放送の終了と地デジへの移行
2011年7月24日 (日) 投稿者: media_staff
2001/07/24 12:00、一部地域を除きアナログ放送が終了しました。
一つの放送技術が全国規模で全面的に切り替わるタイミングというのはメディアに携わる立場では非常に稀なタイミングだと考えられると思います。放送技術という意味では白黒からカラーになった時よりも大きな変更といえるかもしれません。
2011年7月24日 (日) 投稿者: media_staff
2001/07/24 12:00、一部地域を除きアナログ放送が終了しました。
一つの放送技術が全国規模で全面的に切り替わるタイミングというのはメディアに携わる立場では非常に稀なタイミングだと考えられると思います。放送技術という意味では白黒からカラーになった時よりも大きな変更といえるかもしれません。
2011年7月19日 (火) 投稿者: media_staff
メディア学部プロジェクト演習[アクアプロジェクト]の活動の一環として、7月3日(日)11時から16時まで、アクロスモール八王子みなみ野店内において、「サカナ飾りを作ろう!」というイベントを開催しました。七夕の時期に合わせて、笹の葉に短冊を飾り願い事をするという内容でイベントを実施しました。当日はメディア学部プロジェクト演習の受講生17名が、200名を超える参加者に親切に作り方を説明しました。
2011年7月15日 (金) 投稿者: media_staff
私を含めた3名の教員で担当している「拡張現実によるダイナミックコンテンツ」という演習テーマがあります。先日、前期のメディア専門演習の最終回がありました。
この演習では前半2/3はいわゆる講義と演習を繰り返す形で手法やそれに関する考え方などを学んでいきます。後半1/3では学生は一定の条件下で各自の作品内容を設定し、それを実現しています。最終回はそれをデモンストレーションしてみせることにしています。
画像は学生による作品紹介画像からの抜粋です。
2011年7月12日 (火) 投稿者: media_staff
7月18日東京工科大学オープンキャンパス。メディア学部相川研究室公開では4つのテーマを紹介します。
音声描画
音声認識技術を使ってキャンバスに絵を描いたり、クイズをしたり(図1)。声質の診断もできます!
自動作曲
画像情報や「楽しい」、「悲しい」などの感性情報を使って自動作曲したりメロディを選んだりする方法を紹介します!
お化け音をつくろう!
音の高さが変化する周波数変化音(FM音)を使ってさまざまな効果音づくりを体験できます! お化け音やSFの効果音などをつくってみよう!(図2)
指揮の精度判定
コンピュータを使ってあなたのリズムの精度を判定します。「だんだん速く」や「だんだん遅く」はなめらかにできますか?
図1 クイズ音声対話 図2 効果音シンセサイザ
2011年7月 9日 (土) 投稿者: media_staff
オープンキャンパスが7月18日に開催されます。
http://blog.media.teu.ac.jp/2011/06/28/1093/
に詳しく紹介されています。
学生らが制作したさまざまな内容を表現したアニメーション作品を、制作した学生自身が熱く語ってくれます。また、CGアニメーションの制作はどうやってやるんだろうかと思っている皆さん、アニメーション制作の体験ができます。オープンキャンパスの人気企画で、いつも楽しそうに体験しています。親切な学生が指導してくれますので、安心です。
2011年7月 2日 (土) 投稿者: media_staff
智慧ありといえども勢いに乗ずるに如かず
6月30日(水)の産經新聞朝刊「産経抄」で、ある話を知りました。昭和7年の1月場所の直前におきた、相撲協会の大異変のことです。これが、希代の大横綱「双葉山」を生むきっかけになったというのです。
力士の待遇改善を訴えて、天竜や大ノ里といった力士が、相撲協会に反旗をひるがえした。彼らが立て籠った、中華料理店の名前「春秋園」から「春秋園事件」と言われているそうです。この「反乱力士」の要望は、結局受け入れられる事もなく、双方の交渉は決裂。結果、大半の有力力士が、相撲協会を脱退することになりました。