フランスの教育機関「ISART Digital」の校長の訪問
2011年10月 6日 (木) 投稿者: media_staff
9月20日にフランスのISART Digital 校長 Xavier ROUSSELLE (グザビエ ルセール)先生がメディア学部のアニメーション、ゲームの教育と研究の連携のために、片柳研究所コンテンツテクノロジーセンターを訪問しました。経済産業省関東経済産業局の方々の紹介であり、研究所所長の小川先生を通じて、見学していただくことができました。
メディア学部の紹介、アニメーション、ゲームの教育の説明を近藤と三上で行ないました。その後、4階のコンテンツテクノロジーセンターで先日終わったばかりのゲームショーで出展したゲームや研究発表を紹介しました。また、留学生が東京ゲームショー、CEDECで研究発表した「脳波を用いたゲームデザイン」に関する研究を紹介したり、学部学生が演習で制作したゲームのデモを行ったりしました。さらに、プロジェクト演習で制作したキッズアニメーションの紹介をしました。これらのアニメーションは、竜の子プロダクションとの支援を受けて教育を行った成果です。
「インタラクション」カテゴリの記事
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)
- Global Game Jam 2019 α版発表(2019.01.27)
- Global Game Jam 2019 テーマは「What home means to you.」(2019.01.26)
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019.03.11)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)