« 東北支援EAST LOOP、LOVE&SENSEフェアトレード 株式会社福市 代表取締役  高津玉枝氏が「社会問題とメディア」で講演 | トップページ | 浙江大学Peng先生による講演会 »

6月24日のオープンキャンパスへ向けて

2012年6月20日 (水) 投稿者: media_staff

4月からメディア学部の助手に着任した藤本実です!



専門はウェアラブルコンピューティング・インタラクティブアートです。ウェアラブルコンピューティングとは、体に様々なセンサーを取り付けて身体情報を取得し、その情報を利用してコンピュータの操作をする、体に取り付けたLEDを点灯させて身体表現と光を組み合わせた新しい表現を行う、といった分野です。3月までは神戸大学の塚本研究室という研究室に博士課程の学生として所属していました。



テクノロジーとアートを融合させることで、様々な表現を生み出していけたらと思っています。



研究の一つとして、博士課程ではLEDを身体に装着して動き・光・音を組み合わせた新しい表現を可能にするシステムを開発してきました。




Lighting Choreographer

最近の成果としては、身体にELワイヤーを取り付けたスーツの点滅を無線通信で制御するシステムを開発しました。その光るスーツを用いたELダンスの公演動画はyoutubeで600万回再生を超え、XperiaのCMにも起用されるなど、世界中から注目を集めています。







踊っているのは私・・・ではなく、Wrecking Crew Orchestraという日本を代表するダンスクルーです。私自身ダンサーなので、尊敬するダンスクルーの作品に関われたことを光栄に思います。



そして今回、6月24日のオープンキャンパスに私の新作を発表する予定です!



ELワイヤーを体に装着したスーツを進化させた、新しいシステムでのパフォーマンスです。



パフォーマンスするにはダンサーが必要、ということで、メディア学部2年生のストリートダンサー3人に協力してもらって絶賛開発中です。

パフォーマンスとシステムの説明や振り付け体験などを行う予定です。高校生だけでなく、テクノロジーを使った新しいパフォーマンスに興味のある人であれば楽しめる内容だと思うので、お時間ありましたら是非お越しください。



東京工科大学 八王子キャンパス オープンキャンパス情報

お知らせ」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

インタラクション」カテゴリの記事

高校生向け」カテゴリの記事

« 東北支援EAST LOOP、LOVE&SENSEフェアトレード 株式会社福市 代表取締役  高津玉枝氏が「社会問題とメディア」で講演 | トップページ | 浙江大学Peng先生による講演会 »