« スラバヤ工科大学のHariadi先生の講演会のお知らせ | トップページ | イタリア、ミラノ工科大学主催、150周年記念シンポジウムで招待講演 »

インドネシア、スラバヤ工科大学との提携と博士課程大学院生の短期留学受入れ

2013年6月15日 (土) 投稿者: コンテンツ創作コース

文部科学省と経済産業省によるアジア人財プロジェクトにより、交流が始まったスラバヤ工科大学と本年5月にメディア学部は大学提携をしました。提携文書は次の通りです。

Surabayamou

すでに、大学院修士課程の学生の受け入れ、博士後期課程の学生の受け入れなどをしており、今年度になり、さらに、博士後期課程の学生4名の短期留学受入れが決まっています。2名の学生は5月より来学しており、指導教員は、近藤邦雄と渡辺大地講師です。2名の学生は、次のような研究テーマで博士取得のために研究をしております。この受け入れは、この研究をさらに進めることと本学の教員との研究交流、共同研究を行うことを目的としています。
Rusmono Yulianto氏
バティックデザインのためのカラー特徴をもとにしたフラクタルの応用
Pulung Nurtantio Andono氏
三角測量手法を用いたサンゴ礁の3次元モデル再構成

Aikawa

         Hariadi先生、相川学部長、近藤、2名の留学生

Watanabe

             指導教員渡辺先生と一緒に

Mikami

    スラバヤ工科大学を訪問したことがある三上先生と一緒に

Hariadi

                庭園をバックに
この夏には、さらに2名の学生の受け入れを予定しており、柿本正憲教授、三上浩司准教授が指導教員として、共同研究、研究指導を行います。

« スラバヤ工科大学のHariadi先生の講演会のお知らせ | トップページ | イタリア、ミラノ工科大学主催、150周年記念シンポジウムで招待講演 »