1年生のフレッシャーズゼミでカレー会を実施
2014年6月25日 (水) 投稿者: コンテンツ創作コース
昨年度実施したカレー会、今年は6つのゼミが3か所で実施しました。6月7日に西八王子台町市民センターで実施した様子をお知らせします。
このカレー会は、1年生のフレッシャーズゼミにおける企画の一つです。このために、各チームの計画力(きちんと計画ができたか)、実行力(チームワーク,当日の段取り,あとかたずけ)、品質(調理したカレーや副食の「見た目」,「味」,「量」)などを評価します。
このために、各チームの全員で計画を練ったうえで「カレー」,「ライス(またはナンなど)」,「副食(サラダ・デザート・オリジナルドリンク)」などの役割分担を決めます。設定されたテーマと主な材料をもとに、レシピを考え、必要な材料とともに価格も調査して、決められた予算内であることを確認します。そして当日に、スーパーなどで買い物をしてきます。
会場に集まって、材料を確認して、レシピに従って準備をします。野菜を切ったり、お米を研いだりしています。さらに、肉を炒めたり、されに煮込んだりしていました。
女子学生に野菜の切り方を教えてもらったりしながら、みんなで話をしながら楽しく作っている様子でした。サラダやデザートなども作りながら、うまく作業分担もしている様子がみえました。途中で材料の不足が見つかり、新たに買い物に行ったりしている姿もありました。
教員のコメント:
それぞれのグループが、課せられた条件(味の条件、使用していい食材の条件、予算など)を踏まえた上で、それぞれのテーマを表現するために必要な要素を考え、それをしっかり再現していた。6つのカレーがそれぞれ特徴があり、ひとつとして同じ味がなかったことがとても面白かった。
また、5月には柿本先生、三上先生のグループがカレー会を行いました。そのときに、タイのチュラロンコン大学から本学に留学している9名の学生がカレー会に参加して、9名で本場のタイカレーを作りました。さすがに本場のカレーの味がしておいしかったということです。こういう企画においても国際交流ができて、メディア学部に入学してきた学生らにとっても、とてもいい機会になったと思います。
「授業紹介」カテゴリの記事
- トップレベルの論文を読み込む「CG技術特論」(大学院授業紹介)(2019.03.13)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(3)(2019.02.22)
- タンジブルインタラクションデザイン最終発表(2019.02.13)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2)(2019.02.12)