« 「おもしろメディア学」第2話 お化けの出る音 | トップページ | 「おもしろメディア学」第3話 お化け音がいい音に化ける »

メディア学部でデジタルサイネージを学ぶ(その1)

2014年6月 6日 (金) 投稿者: メディアビジネスコース

前回の「メディア学部で音楽やサウンドを学ぶ(その2)」では、音楽ビジネスに関する授業を紹介しました。その取り組みから派生したのが「デジタルサイネージ」に関する教育です。デジタルサイネージって何でしょう?


百聞は一見にしかず。

2011dsj

これは、2011年に幕張メッセで開催された"デジタルサイネージジャパン"で「DISE Japna」という八王子にある企業と共同出展したものです。CDジャケットをかざすと、プロモーションビデオが流れます。ジャケットのデザインを認識しているので、他のアルバムをかざすと、ちゃんと違う動画が流れます。

CDなどのパッケージメディアが売れなくなっていているので、手に取ってもらうキッカケ作りとして考案しました。

あれから4年。今年もいよいよ来週開催される"デジタルサイネージジャパン2014"に出展します。

詳しくはプレスリリースをご覧下さい。

今、まさに最後の追い込み中、、、、、、

Img_2870_2


学生証をかざすと、ピッと。

Img_2869_2


その他、カメラ認証とか、音声認識とか、インタラクティブな機能がいろいろあります。私はよく「デッカいスマホ」って呼んでます。
こんな楽しいものがあったら、ちょっと行ってみようかなってなりますよね。そこで情報が得られたり、スマホをかざすとその人しか見れないコンテンツを見る事が出来たり。ミライの社会を想像しながら、"こんなのあったらいいな"を実現することが、このプロジェクトの目的です。


ご興味のある方は、是非「DISE Japan」との共同出展ブースまでお越し下さい。


次回は、デジタルサイネージジャパン2014の様子を報告します。

授業紹介」カテゴリの記事

« 「おもしろメディア学」第2話 お化けの出る音 | トップページ | 「おもしろメディア学」第3話 お化け音がいい音に化ける »