« 日本大学・古市研究室と交流研究発表会を行いました! | トップページ | この夏も、夏休み子どもいちょう塾「きみもゲームクリエイター!」を開講しました! »

自然な音は不規則?

2014年8月17日 (日) 投稿者: インタラクティブメディアコース

みなさん、こんにちは、

 
規則的に模様が繰り返す庭のフェンスや、外壁に同じ形の窓が並ぶ建物には美しさがあります。
それでは、音はどうでしょうか?図1を見てください。これは「あ」という音声の一部です。横軸は時間(秒)です。かなり短い時間の中に何回か繰り返しが見られます。声帯の開閉が繰り返されることにより発生します。同じような波形が4つほど繰り返されていますが、よく見ると、不揃いですね。
 

A_irreg

               図1 「あ」という音声の一部

 

声を聴いてみましょう。

 

「あ」という音声

ごく普通の自然な声ですね。

図1は毎回の繰り返しが不規則です。規則的にしてあげたら、もっときれいな声になるのではないでしょうか?

繰り返されている声の振動1回分をコンピュータで何回もつなげれば、完全に規則的な繰り返しが作れます。それを作ったのが、図2です。
 

A_reg

                図2 1回分の振動を何回もつなげて作った規則的な声

 

非常に規則的にきれいに同じ振動が繰り返されています。きっときれいな声になっているでしょう。では聞いてみましょう。

 

「完全に規則的な「あ」

どうでしょう?何かブザーのようですね???あまり人間の声らしくないです。

図の波自体は規則的でとてもきれいです。でも、その音は機械のような人工的な音ですね。
そうなんです。自然な美しい声は実は不規則なんです。人の声だけでなく、オーケストラの奏でるアコースティックな楽器の音も不規則なゆらぎがあるからこそ、美しく響くのです。不思議ですね。

 

高校生向け」カテゴリの記事

« 日本大学・古市研究室と交流研究発表会を行いました! | トップページ | この夏も、夏休み子どもいちょう塾「きみもゲームクリエイター!」を開講しました! »