« ウプサラ大学と東京工科大学のGame workshop2014の開催(その1) | トップページ | おもしろメディア学 第34話 立体視で間違いさがしを簡単に。 »

いよいよ最終日、東京ゲームショウ2014「現場実況」

2014年9月21日 (日) 投稿者: インタラクティブメディアコース

メディア学部の三上です。
いよいよ最終日を迎えました、東京ゲームショウ2014。昨日から始まった一般デイはそれまでのビジネスデイとは比べ物にならない来場者の数と熱気でいっぱいです。

東京工科大ブースも全ての試遊台が埋まり、研究展示にも多くの来場者が集まっています。

Image


今日は家族ずれも多いためか、2人同時で遊べるKinectゲーム「怪奇投伐譚」や、スマホ、タブレット対応のマルチプレイゲーム「カシカセカイ」に来場者が集まっています。
「カシカセカイ」マルチプレイをiOSとAndroidが混在していてもできるという地味ですが技術レベルの高いトライにも挑戦しています。いつもは機種の違いで一緒にプレイできないこともある仲間たちも喜んで遊べます。

Image_2


Image_3

ビジネスデイから人気のゼスチャー認識ゲーム「ツインX棒」は今日も人気です。そして、ちょっと難易度の高い謎解きゲーム「ミラージュクリエーション」も人気です。どちらも小さなお子さんも熱狂してプレイしてくれています。

Image_4


Image_5

残りわずかとなった東京ゲームショウ、来場者はぜひ満喫してください。
どうしても会場に来れなかった皆さんには、いつかオープンキャンパスで出展を再現しようと思います。

イベント」カテゴリの記事

« ウプサラ大学と東京工科大学のGame workshop2014の開催(その1) | トップページ | おもしろメディア学 第34話 立体視で間違いさがしを簡単に。 »