« おもしろメディア学 第29話 私は誰に頼ることが出来るのか?  会話分析の世界 | トップページ | オーロラのCGシミュレーション研究が情報処理学会論文誌で特選論文に »

おもしろメディア学 第30回 ビジネスのプランニングをはじめる

2014年9月 5日 (金) 投稿者: media_staff

Photo

ビジネス・プランニングとは、当たり前のようですが、ビジネスのプランをつくっていくことです。ここで、ビジネスというのは、会社(企業)で行っている活動全般のことですが、普通にはどんな商品やサービスを社会に提供していくのかを意味しています。また、場合によっては、その商品やサービスを提供するためにどのような組織をつくっていくかという部署の設置や、もっと大きくは企業そのものをどうしていくかということまで含んでいることもあります。新しい事業や企業をつくることは起業ともいうことはご存知でしょう。
起業家というとどんな人が思い浮かびますか。高校生の皆さんなら、たぶん、スティーブ・ジョブズとか、マーク・ザッカーバーグ、ビル・ゲイツでしょうか。日本の企業の歴史に少し興味や造詣があれば、松下幸之助や豊田佐吉を知っている人もいるでしょう。
こうした起業家たちは、大きな事業を実現しましたが、その始まりはたいてい夢だったでしょう。しかし、ただの夢ではなく、そこから少し進めて、それを行動にできたり、言葉や絵にできるものだったはずです。それがアイデアと呼ばれているものです。
しかし、夢はもちろんですが、アイデアもそのままでは消えてしまいます。
「いや、自分は記憶力がいいし、画期的なアイデアだから忘れない」
おそらく、そうでしょう。しかし、そのアイデアだけを考えているわけにはいかないのではありませんか。現代人は忙しいので、次々に他のことをしなくてはなりません。そうして、忙しさにかまけているうちに、残念なことに、あの画期的なアイデアは消えてしまいます。世界は、すばらしい事業をおこすはずのアイデアを失ってしまいました。
ではどうすればいいでしょうか。実は簡単なことです。メモをとっておけばいいのです。いいアイデアを思いついたらメモをとる。それだけです。スマホのメモ帳に書いておく。しゃべって録音しておいてもいいでしょう。起業家の中にはメモ魔といわれる人も多いそうです。こうして、後からじっくりとそのアイデアを検討していけばいいわけです。
勉強でも同じです。自分で思いついたこと、気がついたことは何でもメモしておくと後で役に立つはずです。
もちろん、アイデアもそれだけではビジネスにはなりません。そこからビジネスのプランをつくっていくには、一定の手順があります。知っているべきことがらもあります。それはまたの機会に。ひとつだけ言うなら、現代のビジネスのためにはメディアに関する知識やスキルは不可欠です。詳しいことはメディア学部で学ぶことができます。
起業家というとどんな人が思い浮かびますか。高校生の皆さんなら、たぶん、スティーブ・ジョブズとか、マーク・ザッカーバーグ、ビル・ゲイツでしょうか。日本の企業の歴史に少し興味や造詣があれば、松下幸之助や豊田佐吉を知っている人もいるでしょう。
こうした起業家たちは、大きな事業を実現しましたが、その始まりはたいてい夢だったでしょう。しかし、ただの夢ではなく、そこから少し進めて、それを行動にできたり、言葉や絵にできるものだったはずです。それがアイデアと呼ばれているものです。
しかし、夢はもちろんですが、アイデアもそのままでは消えてしまいます。
「いや、自分は記憶力がいいし、画期的なアイデアだから忘れない」
おそらく、そうでしょう。しかし、そのアイデアだけを考えているわけにはいかないのではありませんか。現代人は忙しいので、次々に他のことをしなくてはなりません。そうして、忙しさにかまけているうちに、残念なことに、あの画期的なアイデアは消えてしまいます。世界は、すばらしい事業をおこすはずのアイデアを失ってしまいました。
ではどうすればいいでしょうか。実は簡単なことです。メモをとっておけばいいのです。いいアイデアを思いついたらメモをとる。それだけです。スマホのメモ帳に書いておく。しゃべって録音しておいてもいいでしょう。起業家の中にはメモ魔といわれる人も多いそうです。こうして、後からじっくりとそのアイデアを検討していけばいいわけです。
勉強でも同じです。自分で思いついたこと、気がついたことは何でもメモしておくと後で役に立つはずです。
もちろん、アイデアもそれだけではビジネスにはなりません。そこからビジネスのプランをつくっていくには、一定の手順があります。知っているべきことがらもあります。それはまたの機会に。ひとつだけ言うなら、現代のビジネスのためにはメディアに関する知識やスキルは不可欠です。詳しいことはメディア学部で学ぶことができます。
(小林 克正)

おもしろメディア学」カテゴリの記事

« おもしろメディア学 第29話 私は誰に頼ることが出来るのか?  会話分析の世界 | トップページ | オーロラのCGシミュレーション研究が情報処理学会論文誌で特選論文に »