南カリフォルニア大学USCシネマティックアーツ学部とメディア学部の交流:2015年3月USC研修-その1
| 固定リンク
また、USCへは、金子先生、三上先生、川島先生、吉岡先生が訪問したり、学生らによる共同ワークショップを3回ほど開催し、多くの学生がUSCを訪問しました。これらの活動がもとなって、今年は、学生2名が作品発表をすることができました。BenefactorsのプレートにKATAYANAGI INSTITUTEの名前があります。
この訪問では、REEL FXのスタッフによるイブニングセミナーにも特別に参加できました。セミナーは、The Book of Life という作品の制作について紹介するという内容でした。
この訪問では、REEL FXのスタッフによるイブニングセミナーにも特別に参加できました。セミナーは、The Book of Life という作品の制作について紹介するという内容でした。
第1日目にシネマティックアーツ学部をMar先生の案内で見学しました。
http://anim.usc.edu/faculty/mar-elepano/
詳しくは次からの記事をお楽しみに。
■2009,2010年度USC-KIプロジェクトセミナーの紹介
メディア学部 近藤邦雄
「コンテンツ」カテゴリの記事
- フランスのパリで有名な建造物は? 【パリ出張報告その1】(2018.04.22)
- インドネシア弾丸旅行2018(その6)ジャカルタの提携校マルチメディア大学(UMN)訪問(2018.04.07)
- インドネシア弾丸旅行2018(その5)Semarangの提携校UDINUSにおける講義(2018.04.06)
- 菊池研究室「Procedural Animation & Contents Design Science」 4 年生が学会発表で受賞(2018.03.29)
- 次世代コンテンツ研究室4年生も受賞(2018.03.28)
「在学生向け」カテゴリの記事
- インドネシア弾丸旅行2018(その5)Semarangの提携校UDINUSにおける講義(2018.04.06)
- 友人の才能を指摘(2018.04.05)
- メディア学部の分野別講義分類表[2018年度版](シラバスリンク付)(2018.04.04)
- インドネシア弾丸旅行2018(その4) University of AMIKOM Yogyakartaの施設紹介と産学連携(2018.04.03)
- 集中実技 I (スキー)体験レポート!(2018.04.02)
「高校生向け」カテゴリの記事
- フランスのパリで有名な建造物は? 【パリ出張報告その1】(2018.04.22)
- 2018年3月卒業の「プロダクトデザイン」の皆さんを紹介します(その1)(2018.04.18)
- インドネシア弾丸旅行2018(その6)ジャカルタの提携校マルチメディア大学(UMN)訪問(2018.04.07)
- インドネシア弾丸旅行2018(その5)Semarangの提携校UDINUSにおける講義(2018.04.06)
- インドネシア弾丸旅行2018(その4) University of AMIKOM Yogyakartaの施設紹介と産学連携(2018.04.03)