« サークル活動のすすめ | トップページ | CGクリエイターのための導入的な教科書である「入門CGデザイン」(CG-ARTS協会発行)」編集と執筆 »

CGクリエイターのための標準的な教科書である「ディジタル映像表現」(CG-ARTS協会発行)」編集と執筆

2015年4月26日 (日) 投稿者: メディアコンテンツコース

メディア学部の三上です.
近藤先生から「コンピュータグラフィックス」(CG-ARTS協会)の紹介がありました.私のほうからもCG-ARTS協会の書籍執筆の紹介をします.

S

CGクリエイターのための最も有用な検定であるCG-ARTS協会の「CGクリエイター検定」.その教科書である「ディジタル映像表現」も今年大改訂されました.三上は,2年ほど前から編集委員として,海底のためのディスカッションに参加し,メディア学部での研究や教育内容に関連した内容について執筆しました.
ディジタル映像表現」の特徴は,特定のソフトウェアの操作ではなく,アニメやCG,ゲームなどのコンテンツ制作の普遍的なCGスキルを身に着けるための教科書である点です.多くの書籍が特定のソフトウェアの使い方(How to)について解説しています.当然,ソフトウェアが異なったり新しいバージョン(大体1年ごとに新しくなります)が出ると意義が薄れます.
三上はこの書籍の中でも,イントロダクション部分のCGの利用や制作ワークフローと携わるスタッフ,さらにはAppendixにある支える技術について執筆し,その他ゲームなどのリアルタイムCGなどのパートも副担当として,多くの制作会社にもヒアリングに一て調査しました.
これからしばらく,CGクリエイターを目指す学生の代表的な教科書としてこの書籍は活躍します.メディア学部でも多くの授業で教科書として採択されています.この書籍をもとに,ぜひCGクリエイターとしての第一歩をスタートしてほしいと思います.
なお,もっと導入的な内容として「入門CGデザイン」もあります.こちらの書籍は一部の高校などでも利用されています.こちらの記事もまた書きたいと思います.
メディア学部 三上浩司

コンテンツ」カテゴリの記事

卒業生向け」カテゴリの記事

在学生向け」カテゴリの記事

広報」カテゴリの記事

高校生向け」カテゴリの記事

« サークル活動のすすめ | トップページ | CGクリエイターのための導入的な教科書である「入門CGデザイン」(CG-ARTS協会発行)」編集と執筆 »