意外と知られていないサイネージの裏話
2015年6月10日 (水) 投稿者: メディア社会コース
来週開催されるデジタルサイネージジャパン2015に出展するため、4面マルチディスプレイの4Kサイネージを解体しました。
学生は細心の注意をはらって解体しなければなりません。なぜなら、ベゼル(縁)がとても薄い業務用モデルだからです。
通常テレビの枠はそれなりの厚みがあります。しかし、マルチディスプレイで一つの画面として使用するための業務用ディスプレイは、ベゼルがとても薄いのです。しかも、その薄いベゼルには電子回路が通っているのです。そこをにぎってしまったり、万が一落として衝撃を与えたら(汗、、、、、、、あまり考えたくないですね。
無事に梱包を終えトラックに積み込まれ、そしていよいよ水曜日から展示会です。
今回は「まちづくりサイネージ」の取り組みをご紹介します。商店会と連携しながら進めているサイネージと4面マルチディスプレイで高精細パノラマ画像をインタラクティブに操作できるサイネージです。
プレスリリースもご覧ください。
では、幕張メッセでお待ちしております!
メディア学部 吉岡英樹
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019.02.20)
- サウンド×ヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019.02.11)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)