« 2015年度 卒業研究「プロダクトデザイン」の中間発表会 | トップページ | 1年生のTUT探索隊が学食を調査(カレー編)! »

1年生のTUT探索隊が学食を調査(スパゲッティ編)!

2015年7月25日 (土) 投稿者: メディアコンテンツコース

 メディア学部教員の岸本好弘です。

 メディア学部とは「情報を受け取る側から、情報を発信する側になる」ことを学ぶ学部だと私は考えています。この「情報を発信する」取り組みに1年生の有志が挑んでくれました。高校生の皆さんに興味をもっていただけるレポートになっていると思います。(笑)


↓↓ここから

 みなさん、こんにちは!そして、はじめまして!!
 私たち「TUT探索隊」は、高校生の皆さんに「東京工科大学についてもっと知ってもらおう!」ということで結成した1年生のグループです!

 

 さて、東京工科大学八王子キャンパスには「厚生棟」という建物があります。厚生棟は4階建の建物で、2階から4階が食堂となっています。2階「ローズカフェ」、3階「スエヒロ」、4階「ローズキッチン」となっており、毎日多くの学生が利用しています。

「大学のキャンパスの食堂で食べたことがある」という高校生は少ないのではないでしょうか? どのメニューが美味しいのか? 値段は? 量は?

 今回はそんな食堂のメニューについて調査してきました!

Tansaku2

 

 
 まずは、『食堂ではどのメニューが人気なのか?』を食堂を利用している学生50人にアンケートをとりました。人気だったメニューはこちら!!

<総合ランキング>

第1位 スパゲティ(2階ローズカフェ)
第2位 カレー(4階ローズキッチン)
第3位 ラーメン(3階スエヒロ)
       日替わりカレー(3階スエヒロ)
       スパゲティ(4階ローズキッチン)

<男子ランキング>

1位  カレー(4階ローズキッチン)
2位  日替わりカレー(3階スエヒロ)
3位  スパゲティ(2階ローズカフェ)
     スパゲティ(4階ローズキッチン)
     そば(2階ローズカフェ)

<女子ランキング>

1位   スパゲティ(2階ローズカフェ)
2位   ラーメン(3階スエヒロ)

といった結果となりました!


 次に、実際に食べてきました。
今回は「スパゲティ」を紹介します! TUT探索隊の女子3人、アユ、のぎっち、マッキーで食べに行ってきました!

1_1_2

 

 総合で1位(女子1位、男子3位)と大人気の、2階「ローズカフェ」のスパゲティ! 現在の定番スパゲティは、ミートソース、クリーム、シーフードトマト、明太子と、王道を往く感じです。日替わりスパゲティもあり、種類がとても豊富。量が多くて、男の子でも満足できること間違いなしの一品! 値段はなんと!300円?320円、大盛りはプラス80円となっています。ちなみにスパゲティにかけてもらえる「粉チーズ」はめちゃくちゃ伸びます。ぜひかけてもらってください!

 次に、総合で3位(男子3位)の、4階「ローズキッチン」のスパゲティを紹介します!種類は、ミートソース、ナポリタン、カレー、日替わりスパゲティがあります。こちらも300円?320円で大盛りはプラス80円。2階とは違う味を食べられます。

ちなみに2階よりも人が少なく空いています。「階段を上るのがめんどくさい」なんて声が…。急いでいるときは4階で食べるといいかもしれません。


 
 最後に、ローズカフェ・ローズキッチン代表の方に話を聞きました。

「メニューを作る際、学生さんのことを考えて、量は多めに、そして値段はなるべく安くするようにしています。オススメのスパゲティは「カルボナーラ」! 現在学生にとても人気で、定番メニューになるかもしれません。食べたいメニューを伝えて頂けると、後日そのメニューを入れることも考えられます。」

高校生の皆さんも東京工科大の食堂で食べる機会がありましたら、ぜひ食べてみてください!!
 

次回はカレーを紹介します!

↑↑ここまで


 
とても良いと思ったのは、調査の手順を正しく踏んでいることです。

1. おおぜいの学生にアンケートして、統計をとる
2. 現地に出向いて、自分たちの目と舌でレポートする
3. 作ってくれている方にインタビューする

次回のレポートも楽しみですね。


 
執筆記事一覧
教員紹介 岸本好弘
 

高校生向け」カテゴリの記事

« 2015年度 卒業研究「プロダクトデザイン」の中間発表会 | トップページ | 1年生のTUT探索隊が学食を調査(カレー編)! »