おもしろメディア学 第87話 プロシージャル・アニメーションって、何だ?
2015年7月30日 (木) 投稿者: メディアコンテンツコース
今日は CG 分野のひとつのカテゴリーとして注目されている、「プロシージャル・アニメーション」について紹介したいと思います。
「プロシージャル」とは、日本語にすると「手続き上の」などといった意味になります。つまり、「手続き型でアニメーションを作る」技術のことを総称して「プロシージャル・アニメーション」と言います。
CGの基本はパラパラ漫画と同じで、1秒間に30枚の静止画を連続再生します。そうすることで人間の目に残像が残るという効果を利用し、運動しているように見せています。ですから1秒の表現に30枚の絵をつくる必要があるわけですが、それを手でつくると大変ですよね。そこでアニメーションの付け方として、キーフレームアニメーションという基本の方法があります。これはあるキーとなるフレーム、つまりある時点でのポーズを決めておいて、それに至るまでの間、例えば3秒あれば絵を90枚つくるわけですが、それらを1枚1枚つくるのは大変なのでコンピュータが勝手につくって補完してくれるという方法です。CG制作現場では、そういうことができるソフトウェアが使われています。
では、例えばビルが崩れて、窓ガラスが割れて飛び散る映画のシーンをつくろうと思ったら、どうでしょうか? ビルがどう崩れて、ガラスの破片ひとつひとつが次のフレームでどちら方向に飛んで行くのかを、いちいちキーフレームで入力していくことは、量が多すぎて無理ですよね。そこで、そういう細かい計算をすべてコンピュータに任せてシミュレーションをつくるというのが、プロシージャル・アニメーションです。
メディア学部の「プロジェクト演習」という授業では、今年度から私が責任教員として「プロシージャル・アニメーション」というプロジェクトを始動しました。
演習を担当していただく演習講師の先生には、株式会社トランジスタ・スタジオの代表取締役でもある宮下善成先生をお招きしています。
この授業では、近年世界中のプロダクションから注目を集めている「Houdini」を使用したノードベース、かつ Python によるプログラマブルカスタマイズによって映像を制作するプロシージャルな映像制作手法を習得することを目標としています。
授業終了時の目標は、「VFXに特化した得意分野を身につける(エキスパート)と同時に、CG映像制作に関する“ジェネラリスト”になれる基礎を身につける」ことです。
以下に,授業風景を紹介します.
細かい疑問点にも親身になって答えます
本プロジェクト演習を通じて「プロシージャル・アニメーション」の分野に興味を持ち、将来的にこの分野の研究者やエンジニア、CGクリエイターとして世界に羽ばたいていくような学生を育てることが、私の目標でもあります。
最後に,今年度の受講生である「宋京舟君」が制作した作品を紹介しましょう。
なお、宮下先生の CGWORLD によるインタビュー記事は、こちらからご覧いただけます。
また、私の「プロシージャル・アニメーションと研究紹介」は、こちらからご覧いただけます。
あわせてご一読いただけますと、大変光栄です。
(文責:菊池 司)
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019.03.11)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
「授業紹介」カテゴリの記事
- トップレベルの論文を読み込む「CG技術特論」(大学院授業紹介)(2019.03.13)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(3)(2019.02.22)
- タンジブルインタラクションデザイン最終発表(2019.02.13)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2)(2019.02.12)
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019.03.17)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019.03.16)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019.03.15)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019.03.10)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)
「おもしろメディア学」カテゴリの記事
- 【研究紹介】お城を数値で作り上げる!:日本城郭のプロシージャルモデリング(2019.01.22)
- 【研究紹介】プロジェクションマッピングはエンタメだけじゃない!プロジェクションマッピングによる動作支援(2019.01.15)
- 高大連携企画・映像制作ワークショップを開催しました(2019.01.14)
- 【再掲】世にも恐ろしい本当にあった話...(からぁ~の,エール!)(2019.01.09)
- 【研究紹介】”匂い”で季節感を感じさせることはできるか?(2019.01.06)