« 「福島GameJam2015」に東京工科大学サテライトとして参加! | トップページ | インドネシア、バンドン工科大学芸術学部のAlfonzo先生がメディア学部の教育研究の調査のために来学(国際交流) »

祭りとコミュニティ

2015年8月27日 (木) 投稿者: メディア社会コース

夏も終わりに近づきましたが、盆踊りやお祭りに参加された方もいらっしゃるのではないでしょうか?沢山の提灯が飾られるとどきどきされるかたもいらっしゃるでしょう。

お盆は、暑さの盛りで人が休む季節でもありますが、故郷に帰り家族と時間を過ごす季節でもあります。
祭りは、自動的に誰かが準備しているものではありません。会費を集め、
時間を決め、場所を決めて、それに多くの人が参加しなければ祭りと
なりません。準備をして参加することを通じて、地域にいるいろいろな人を
知ることが出来ます。
このように人が集まることは、コミュニティというものの一つの形です。
祭りに参加することは、コミュニティに参加することでもあります。
旧来のコミュニティに参加することは敷居が高くても、ふらっと立ち寄れば、新たな人間関係を築いたり、コミュニティに参加することが出来るのです。
まだ夏の最後のお祭りがあるかもしれません。みなさんも機会があれば参加してみてください。
山崎 晶子Floweryatsude

ソーシャル」カテゴリの記事

« 「福島GameJam2015」に東京工科大学サテライトとして参加! | トップページ | インドネシア、バンドン工科大学芸術学部のAlfonzo先生がメディア学部の教育研究の調査のために来学(国際交流) »