おもしろメディア学 第89話 一番大きい数を探す数式
2015年8月13日 (木) 投稿者: メディア技術コース
みなさん、こんにちは、
1,3,2のうち、一番大きい数は?というと、みなさんは3だとすぐ答えられます。人間は大変優れた力を持っているので、見ただけで一番大きい数を見つけられるわけですが、もし、機械に求めさせるとすると、どうすればいいでしょう?
例えば、こんなことをすれば求まります。
① 1番目の数1と2番目の数3を比較して、大きい方の3を残す
② 残った3と3番目の数2を比較して大きい方の3を残す
これで、一番大きい数が見つかります。
一種のプログラムですね。コンピュータプログラム言語には、この手順を行ってくれる機能が用意されていることがあります。例えばscilabという数値演算処理ツールでは
max( [ 1 , 3 , 2 ] )
と書くことにより、最大値3が求まります。
実は、これを1発で求めてくれる数式があるのです。以下の式がそれです。
それでは、pが8の場合を試してみましょう。
電卓でも計算できますから、計算してみてください。この計算をすると答えは
3.0144
になります。確かに最大の3に近いですね。
pが16の場合には
3.0003
になり、かなり3に近いことがわかります。
この数式はLpノルムと呼ばれ、数学や工学において大変重要な役割を果たします。何故なら、yはxの値が変わると、途中でジャンプしたりすることなく、連続的に値が変わる特徴があるからです。これがどうして大切なのかは、また別の機会にお話ししましょう。
相川 清明
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019.03.11)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)
「おもしろメディア学」カテゴリの記事
- 【研究紹介】お城を数値で作り上げる!:日本城郭のプロシージャルモデリング(2019.01.22)
- 【研究紹介】プロジェクションマッピングはエンタメだけじゃない!プロジェクションマッピングによる動作支援(2019.01.15)
- 高大連携企画・映像制作ワークショップを開催しました(2019.01.14)
- 【再掲】世にも恐ろしい本当にあった話...(からぁ~の,エール!)(2019.01.09)
- 【研究紹介】”匂い”で季節感を感じさせることはできるか?(2019.01.06)