おもしろメディア学 第99話 音楽でのピタゴラス
2015年10月 6日 (火) 投稿者: メディア技術コース
みなさん、こんにちは、
みなさんは「ピタゴラスの定理」をご存じのことと思います。図1のような辺の長さが3cm、4cm、5cmの直角三角形で
3×3+4×4=25
5×5=25
で等しくなるという定理ですね。
図1 直角三角形
さて、今日は、この大数学者のピタゴラス先生が考案したと伝えられる「ピタゴラス音律」についてお話しましょう。
メディア学部の後期の授業が始まりました。その中に「音声音響メディア処理論」という授業があります。音声音響ディジタル信号処理や楽器音の合成法、人が音をどう聴くかなどの内容を含みますが、第1回目はそもそも音ってなんだという話です。音の3要素は音の高さ、大きさ、音色です。その中の音の高さについていろいろな話をしました。
音の高さの違いは音程と呼ばれます。ピアノでドとソを同時に弾くときれいに響きます。ドとソの音の高さの違いは完全5度と呼ばれています。図2を見てください。
「授業紹介」カテゴリの記事
- トップレベルの論文を読み込む「CG技術特論」(大学院授業紹介)(2019.03.13)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(3)(2019.02.22)
- タンジブルインタラクションデザイン最終発表(2019.02.13)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2)(2019.02.12)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)
「おもしろメディア学」カテゴリの記事
- 【研究紹介】お城を数値で作り上げる!:日本城郭のプロシージャルモデリング(2019.01.22)
- 【研究紹介】プロジェクションマッピングはエンタメだけじゃない!プロジェクションマッピングによる動作支援(2019.01.15)
- 高大連携企画・映像制作ワークショップを開催しました(2019.01.14)
- 【再掲】世にも恐ろしい本当にあった話...(からぁ~の,エール!)(2019.01.09)
- 【研究紹介】”匂い”で季節感を感じさせることはできるか?(2019.01.06)