サイバーワールズ参加報告! その2
2015年11月 9日 (月) 投稿者: メディアコンテンツコース
いよいよ、CW2015(サイバーワールズ2015)の発表が始まりました。アキ君(アルカティフ・アブドゥラ君)の出番も間近です。私もウプサラ大学・ゴットランド校のロゴの前で写真などを撮りつつ、気合いをいれているところです。(洒落たデザインですよね)
今回、私たちが発表するセッションは「ART and DESIGN」というタイトルがついていて、進行役の座長はミラノ工科大学のGianluca Mura(ギャルカ・ムラ)教授です。私たちの前には、オーストラリアから参加している、Geoffrey Brockman(ジェフリー・ブロックマンさんというアーティストの発表がありましたが、これもとても素晴らしいものでした。日本のオリガミのスタイルを使ったインスタレーションなどがあり、私たちの発表のテーマとも共通するものがありました。彼の作品については、このブログの続きで、のちほどまた紹介しますね。
さていよいよ、アキ君の発表です。アキ君は映像でのプレゼンテーションだけでなく、インスタレーションのピラミッドパーツも持ち込んで、実際のデモも行いました。センサーの関係で会場の明るさが心配でしたが、コンディションもちょうど良くて、うまく動作しました。 聴衆のみなさんの興味をとても集めたようです。熱心な質問も沢山いただきました。うん、なかなか受けているぞ、という感触を得ました。さて、結果はいかに? 「ART and DESIGN」部門の優秀賞の発表は明日のクロージングになります。
こうして発表は無事に終わり、この後は国際会議ならではの趣向をこらしたレゼプションです。なんとその会場とは「ヴィスビー博物館」なのです! この世界遺産の街の歴史的な宝物を集めたその博物館ロビーが会場だなんて信じられますか? 中世から残る石碑(ホンモノですよ)が並ぶ、その横でレセプション晩餐会です。これには、びっくりしました。
やはりバイキングの文化なのか「結び目模様」への信仰でしょうか。
大会実行委員長のステーブン先生のスピーチ。
並ぶ石碑群。古いものは紀元前の石、中世の十字軍のものもあります。
大学キャンパスを一歩出れば、こんな風な城壁が街を囲んでいます。ゴットランド島はバルト海の真ん中に位置します。バイキングが跋扈し、十字軍の遠征が刀を振り回して闘った、軍事的要衝だったのですね。石碑に囲まれて趣向豊かなレセプションもあり、昔の闘いの様子なども目に浮かびます。すっかり松尾芭蕉のような気分になる晩でした。こんな環境の大学での研究というのは、ひと味もふた味も違ったものになりそうですね。
みなさんも、東京工科大学・メディア学部に入学して、こういう学会への参加を目指してみませんか?
つづく...
このブログはコンテンツコース・佐々木和郎が担当いたしました。
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019.03.11)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
「広報」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019.02.27)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019.02.10)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)
「おもしろメディア学」カテゴリの記事
- 【研究紹介】お城を数値で作り上げる!:日本城郭のプロシージャルモデリング(2019.01.22)
- 【研究紹介】プロジェクションマッピングはエンタメだけじゃない!プロジェクションマッピングによる動作支援(2019.01.15)
- 高大連携企画・映像制作ワークショップを開催しました(2019.01.14)
- 【再掲】世にも恐ろしい本当にあった話...(からぁ~の,エール!)(2019.01.09)
- 【研究紹介】”匂い”で季節感を感じさせることはできるか?(2019.01.06)