マレーシアのManagement & Science University(MSU)のShukri学長らの訪問【国際交流】
| 固定リンク
メディア学部の近藤邦雄です.
2016年2月3日にマレーシアのManagement & Science University(MSU)のShukri学長,AJ Gazaili先生らが本学を訪問しました.MSUとはメディア学部が提携しています.また,私,柿本教授,三上准教授がMSUの客員教授になっています.
MSUは,「一流の人材教育マレーシアのトップスクール:Management & Science University (MSU)は薬学、健康科学、マネージメント、情報科学、エンジニアリング、教育、ホスピタリティなどの分野で一流の人材を輩出する大学だという。」とWebページで紹介されています.
■マレーシアMSUの客員教授である近藤が講義を実施(国際交流) 2015.08.17
http://blog.media.teu.ac.jp/2015/08/msu-c401.html
■マレーシアMSUの客員教授にメディア学部の3名の教員が就任 2015.01.24
http://blog.media.teu.ac.jp/2015/01/msu3-09e1.html
■研究生が英字新聞で紹介される。「クリエイティブマルチメディアを学ぶための最高の大学の1つである東京工科大学に留学」 2014.11.30
http://blog.media.teu.ac.jp/2014/11/post-957d.html
■CGアニメーション制作を希望するマレーシアMSUの学生受け入れ(国際交流) 2014.11.16
http://blog.media.teu.ac.jp/2014/11/cgmsu-5bff.html
応用生物学部の今村先生が化粧品コースの紹介や研究紹介をしてくださいました.マレーシアでは,今後,化粧品がたいへん重要になるということで教育研究施設を造る計画があるそうです.詳しくはここで書けませんが,今後本学との共同研究なども行われる可能性があります.マレーシアの女性にとって化粧品は大切なものだそうです.日本では最近は男性用の化粧品もありますので,市場はさらに拡大するということです.
メディア学部との提携活動の打ち合わせでは,研究生の受け入れ,研究シンポジウムの実施,脚韻教授の訪問と講演,博士課程学生の研究指導や受け入れ,Dual Degreeなどについて議論しました.今後,さらに充実した協力体制ができると思います.
また,卒業研究発表会が開催されていたことから,その様子も見学していただきました.
朝来日して,ホテルへ荷物を置いて,その後直接八王子までお越しいただくという強行軍でしたが,いい成果があったと思います.今後の活動に注目して下さい.
「お知らせ」カテゴリの記事
- 菊池研究室「Procedural Animation & Contents Design Science」 4 年生が学会発表で受賞(2018.03.29)
- 大学 1 年生で CG-ARTS 賞受賞!(2018.03.23)
- 情報処理学会第80回全国大会で学生奨励賞受賞(2018.03.16)
- 近日発行: 「メディア学キーワードブック - こんなに広いメディアの世界 -」(2018.02.10)
- 卒業研究の最終発表会のお知らせ (AED LAB)(2018.02.05)
「コンテンツ」カテゴリの記事
- フランスのパリで有名な建造物は? 【パリ出張報告その1】(2018.04.22)
- インドネシア弾丸旅行2018(その6)ジャカルタの提携校マルチメディア大学(UMN)訪問(2018.04.07)
- インドネシア弾丸旅行2018(その5)Semarangの提携校UDINUSにおける講義(2018.04.06)
- 菊池研究室「Procedural Animation & Contents Design Science」 4 年生が学会発表で受賞(2018.03.29)
- 次世代コンテンツ研究室4年生も受賞(2018.03.28)
「在学生向け」カテゴリの記事
- インドネシア弾丸旅行2018(その5)Semarangの提携校UDINUSにおける講義(2018.04.06)
- 友人の才能を指摘(2018.04.05)
- メディア学部の分野別講義分類表[2018年度版](シラバスリンク付)(2018.04.04)
- インドネシア弾丸旅行2018(その4) University of AMIKOM Yogyakartaの施設紹介と産学連携(2018.04.03)
- 集中実技 I (スキー)体験レポート!(2018.04.02)
「高校生向け」カテゴリの記事
- フランスのパリで有名な建造物は? 【パリ出張報告その1】(2018.04.22)
- 2018年3月卒業の「プロダクトデザイン」の皆さんを紹介します(その1)(2018.04.18)
- インドネシア弾丸旅行2018(その6)ジャカルタの提携校マルチメディア大学(UMN)訪問(2018.04.07)
- インドネシア弾丸旅行2018(その5)Semarangの提携校UDINUSにおける講義(2018.04.06)
- インドネシア弾丸旅行2018(その4) University of AMIKOM Yogyakartaの施設紹介と産学連携(2018.04.03)