« 基礎演習II 地図力アップ! | トップページ | ハンブルグメディアスクールのみなさんが本学を訪問 »

高尾山登山

2016年5月26日 (木) 投稿者: メディア技術コース

こんにちは。メディア学部の寺澤です。

このブログにも「新入生学部交流会」の様子がいくつか投稿されていますが、私のグループは4月16日に高尾山へ行きました。高尾山は東京工科大学メディア学部がある八王子市内にあります。標高599mの高くはない山ですが、自然豊かで中腹に薬王院という有名なお寺があり、日本一の急勾配を上るケーブルカーなども整備されていて、いつ行っても非常にたくさんの登山客で賑わっています。ミシュランガイドで三ツ星をとったことでも知られています。そのせいか外国人もたくさん訪れています。

ケーブルカーは麓から途中までしかありませんので、それより上の薬王院や山頂を目指すにはいくつかの登山道(自然研究路と呼ばれています)を歩きます。今回は3グループに分かれて、それぞれ違う研究路を通って山頂を目指しました。虫よけスプレーと日焼け止め、万一の「非常食」のチョコレートやキャンディを持って各グループ出発しました。

Img_0260s

Img_0250s

山頂で持参した昼食をとった後、山頂にあるビジターセンターで高尾山の動植物についてのレクチャーを受けました。高尾山はムササビで有名なのですが、その生態や大きさなどを初めて知りました。他にも色々なお話を伺いました。

Img_0258s

Img_0259s

山頂からの下りは、各グループで登りとは違うルートで下りました。最後はケーブルカーの駅で待ち合わせ、みんなでケーブルカーで麓へ戻って解散となりました。4月は天候によってはまだまだ寒いのですが、今回は晴天に恵まれて楽しい登山となりました。各グループで懇親を深めることもできたようです。

(メディア学部 寺澤卓也)

イベント」カテゴリの記事

在学生向け」カテゴリの記事

高校生向け」カテゴリの記事

« 基礎演習II 地図力アップ! | トップページ | ハンブルグメディアスクールのみなさんが本学を訪問 »