« 画像電子学会の西田賞・最優秀論文賞をダブル受賞! | トップページ | 教員3名がタイ・バンコク・キンモンクット大学にて招待講演 »

「水中砂塵のプロシージャルアニメーション」に関する論文が公開!

2016年6月24日 (金) 投稿者: メディアコンテンツコース

本ブログをご覧の皆様,こんにちは.

メディア学部准教授 菊池 です.

本日は,我々の研究グループによる論文「FLIP と 1/f ノイズによる水中砂塵のプロシージャルアニメーション」が芸術科学会論文誌第15巻第2号に採録されましたので,紹介したいと思います.

●田中健大,古屋 匠,菊池 司,”FLIP と 1/f ノイズによる水中砂塵のプロシージャルアニメーション”,芸術科学会論文誌,Vol.15,No.2,pp.55-65,2016.

まずは,成果映像をご覧ください.



本論文では,水中で舞い上がる砂塵の拡散現象のプロシージャルアニメーション法を提案しました.

砂塵を舞い上げる水流の流体シミュレーションは FLIP 法を用いて行い,「粗砂」「中砂」「細砂」をそれぞれ表現するための 3 種類の速度場を生成します.さらに,複雑な水流の変化によって影響を受ける砂の運動,およびそれぞれが粒径や形の異なる砂と水との干渉による独特の運動を再現するために,FLIP のパーティクルに対して, xyz の 3 軸に 1/f ノイズによる回転や外力を加えます.

これにより,突発的な水流や水との干渉を再現する運動の詳細度を増すことが可能となりました.

レンダリングには,パーティクルベースボリュームレンダリングを用いることにより,密度計算のコストを削減しながら水中で舞い上がる砂塵の拡散現象を映像化しています.

本手法により,砂塵の特徴的な運動や海流の外力としての効果と水と砂の干渉現象,および物体と砂塵が干渉しながら舞い上がる様子などを効率よく視覚的に再現することが可能となりました.

たくさんの方に論文を読んでいただけると,大変光栄です.


文責:菊池 司

お知らせ」カテゴリの記事

コンテンツ」カテゴリの記事

ビデオ付き」カテゴリの記事

卒業生向け」カテゴリの記事

在学生向け」カテゴリの記事

広報」カテゴリの記事

研究紹介」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

高校生向け」カテゴリの記事

« 画像電子学会の西田賞・最優秀論文賞をダブル受賞! | トップページ | 教員3名がタイ・バンコク・キンモンクット大学にて招待講演 »