« オープンキャンパス報告:プログラミング体験教室(8月7日) | トップページ | メディアビジネスを学ぶ:インタビューの重要性 »

学生3名が「日本デジタルゲーム学会 夏季研究発表大会」で発表

2016年8月11日 (木) 投稿者: メディアコンテンツコース

 メディア学部 メディアコンテンツコースの岸本 好弘です。

 8月6日(土)、7日(日)、東京工芸大学 中野キャンパスにて、「日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN) 2016年度夏季研究発表」が開催されました。私の担当する「次世代ゲーミフィケーション研究室(NGF)」からは、4年生3名が口頭発表とインタラクティブ発表に参加しました。一人一人の卒業研究、また研究室としての研究成果を、学外で発表する貴重な機会となりました。

 

160806digra6

▲発表・見学の学生との集合写真

160806digra

▲東京工芸大学中野キャンパス 吹抜けロビー

 1日目には、2名の学生が、ポスターと展示物を使った「インタラクティブセッション」と呼ばれる60分間の発表を行いました。

160806digra4

◆世界中のプレイヤーに向けた数学的思考力ゲーム 「Global Math 2015 コンテスト」での教育ゲームの制作事例(中野 芙羽奈・4年)

学生25名が参加した今春の「Global Math 2015 コンテスト」では、最優秀賞・準最優秀賞などを受賞しました。その成果を、来場者が試遊できる形で展示・発表しました。

予稿集 134-137ページ
http://digrajapan.org/?wpdmact=process&did=MzguaG90bGluaw==

【中野 芙羽奈 (4年生) 感想】
「DiGRA JAPANでのインタラクティブセッションを経験するのは二度目です。前回は、自分でも上手く説明が出来ていないと感じる局面は多かったのですが、今回は発表を思い出しながら対応でき、何とか終える事が出来ました。発表を現地で聞いてくださった方々、ありがとうございました!」

160806digra5

◆「シリアスゲームジャム」による「サステイナブル社会をピーアールする学習ゲーム」の制作事例(瀧本 伶奈・4年)

学生・社会人35名が参加した今春の「第4回シリアスゲームジャム」の成果を発表しました。最優秀賞を受賞した『ペオ君の快適生活』も試遊展示しました。

予稿集 152-155ページ
http://digrajapan.org/?wpdmact=process&did=MzguaG90bGluaw==

【瀧本 伶奈(4年生)  インタラクティブセッション発表】

「今回が初めてのDiGRAということもあり、最初は非常に緊張していましたが、多くの方ににこやかに話しかけて頂けて、安心して説明を行うことができました。特に13名ほどの方に熱心にアドバイスや意見を頂けたのが非常に嬉しかったです。中には私の今回の発表で「シリアスゲームジャム」というイベントを初めて知ったという方がいて、今後参加してみたいと言って頂けたのは非常に大きな収穫になったと思います。今回の発表を通して、今後の自分の卒業研究の発表へ向けての意気込みに繋がり、イベントの更なる発展に繋がったと感じています。発表に足を運んでくださった方々、本当にありがとうございました!」

 2日目の午前には、学生1名が「口頭発表」を行いました。15分間の発表の後、5分間の質疑応答です。

160807digra4

160807digra5

◆ 英語学習ゲーム『WORD BRIDGE』による講師の作業軽減の検証(村上 和希・4年)


3年生時から制作・改善を続けてきた英語学習ゲーム『WORD BRIDGE』が、子ども英語教室での検証の結果、講師の作業軽減や児童のモチベーション維持に繋がることが確認できたという研究成果を発表しました。

予稿集 116-119ページ
http://digrajapan.org/?wpdmact=process&did=MzguaG90bGluaw==

【村上 和希くん(4年) 感想】
「口頭発表では、多くの教育関係者や専門家に自分の研究を聞いてもらったうえで、これからの教育がどのように変わっていくかなどを議論し、貴重なアドバイスもいただけました。非常に有意義な時間となりました。」

 

160806digra12
▲発表者、参加者、スタッフ、教員の集合写真。

次回のDiGRA年次大会は、2017年3/12-13(土・日)名城大学(名古屋)です。4年生は、卒業研究の最終的な成果を広く発表できる場と意識して、更に研鑽を積んでほしいと思います。

日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN) 2016年度年次大会
http://digrajapan.org/summer2016/

執筆記事一覧
http://kishimotolab.org/mediabloglink.html
教員紹介 岸本好弘
http://www.teu.ac.jp/info/lab/teacher/?id=1566

 

高校生向け」カテゴリの記事

« オープンキャンパス報告:プログラミング体験教室(8月7日) | トップページ | メディアビジネスを学ぶ:インタビューの重要性 »