オープンキャンパス(8月7日)へのご来場ありがとうございました
2016年8月20日 (土) 投稿者: メディアコンテンツコース
みなさん、こんにちは。
8月7日のオープンキャンパスには、多くの方々にご来場いただきました。ありがとうございました!
7月17日のオープンキャンパスと同様、片柳研究所棟(通称「片研」)と研究棟C(通称「研C」)の2つの会場で開催され、合計27テーマの出展数はメディア学部で最大規模となりました。以下にコースごとにまとめてご紹介しましょう。
【1】 インターネット・ライブ映像配信[佐々木] <片柳研究所棟3F-4F 踊り場>
【2】 インタラクティブ・オープンキャンパス[佐々木] <片柳研究所棟, 研究棟C>
【3】 コンピュータビジュアリゼーション[竹島] <片柳研究所棟4F:CTC>
【8】 折り紙の技術を活用した形状モデリング[鶴田] <片柳研究所棟4F:廊下>
【10】 3DCGプログラミング演習紹介[渡辺] <片柳研究所棟4F:CTC>
【11】 「楽しさ」で人の行動に働きかけるアイデア[太田] <片柳研究所棟4F:CTC>
【12】 (Un) Controllable 自然と人の境界線[羽田] <片柳研究所棟4F:CTC>
【13】 デジタル音響処理と人間の聴覚[大淵] <研究棟C:卒研室(研C318)>
【15】 声質分析[相川] <研究棟C:卒研室(研C321)>
【18】 地図メディア活用[藤澤] <研究棟C:卒研室(研C426)>
【19】 健康メディアの研究事例[千種] <研究棟C:4F会議室>
【20】 健康メディアとスマートフォンの活用[千種] <研究棟C:4F会議室>
【21】 インタラクティブ・コンテンツ研究の紹介[太田] <研究棟C:卒研室(研C523)>
【22】 ビジネスのプランをつくる[小林] <片柳研究所棟5F:MTC>
【25】 あなたにぴったりの研究室はここだ![宇佐美] <片柳研究所棟5F:MTC>
【26】 デジタルサイネージ[吉岡] <片柳研究所棟5F:廊下>
それでは、当日の各ブースの様子をご覧いただきましょう。順序は、「片柳研究所棟」(4F→5F:時計回り)➡︎「研究棟C」(3F→4F→5F)➡︎「片柳研究所棟」となっています。(※各テーマ名の前の【C】は「メディアコンテンツ」コース、【T】は「メディア技術」コース、【S】は「メディア社会」コースを示します)
片柳研究所棟の外観
片柳研究所棟4F廊下の様子とCTCの入口
【C】「インターネット・ライブ映像配信」「インタラクティブ・オープンキャンパス」[佐々木] <片柳研究所棟3F-4F 踊り場, 研究棟C>
【T】「3DCGプログラミング演習紹介」[渡辺] <片柳研究所棟4F:CTC>
【T】「「楽しさ」で人の行動に働きかけるアイデア」[太田] <片柳研究所棟4F:CTC>
【T】「(Un) Controllable 自然と人の境界線」[羽田] <片柳研究所棟4F:CTC>
【C】「コンピュータビジュアリゼーション」[竹島] <片柳研究所棟4F:CTC>
【C】「折り紙の技術を活用した形状モデリング」[鶴田] <片柳研究所棟4F:廊下>
メディア学部ブログの紹介 <片柳研究所棟4F:廊下>
☞これらの書籍はメディア学部の教授陣が執筆したもので、授業や演習で教科書として用いられています。この展示については後日、このブログで詳しくご紹介します。
片柳研究所棟5F廊下から見たMTC
【S】「デジタルサイネージ」[吉岡] <片柳研究所棟5F:廊下>
【C】「大学院生研究紹介」[菊池] <片柳研究所棟5F:MTC>
【S】「広告サービスの未来を先取りしよう」[上林] <片柳研究所棟5F:MTC>
【S】「3D地図を利用しよう」[千代倉・飯沼] <片柳研究所棟5F:MTC>
【S】「ビジネスのプランをつくる」[小林] <片柳研究所棟5F:MTC>
【C】「卒研のデザイン提案紹介」[萩原] <片柳研究所棟5F:廊下>
キャンパス風景(片柳研究所棟5Fからの眺め)
研究棟Cの外観
研究棟Cでの出展テーマ・出展場所の案内表示(研究棟C1階)
【T】「デジタル音響処理と人間の聴覚」[大淵] <研究棟C:卒研室(研C318)>
【T】「歌声の印象変化」「声質分析」「お化け音を作ろう」[相川] /「未来のクルマの音をデザインする」[濱村] <研究棟C:卒研室(研C321)>
研究棟C4F廊下の案内表示
【S】「数字で見るビジネスの世界」[榊] <研究棟C:卒研室(研C422)>
【T】「地図メディア活用」[藤澤] <研究棟C:卒研室(研C426)>
【T】「健康メディアの研究事例」「健康メディアとスマートフォンの活用」[千種] <研究棟C:4F会議室>
【T】「インタラクティブ・コンテンツ研究の紹介」[太田] <研究棟C:卒研室(研C523)>
研究棟C5Fからの眺め
☞左の写真の突き出ている三角の屋根が片柳研究所棟です。左側の高い建物に隠れてしまっていますが、延びている山の稜線の先には高尾山があります。右の写真でひときわ高くそびえ立つのは、「サザンスカイタワー八王子」です。八王子駅南口とつながっていて、南口バスロータリーには東京工科大学のスクールバス発着場があります。
研究棟Cから片柳研究所棟へ
☞FOODS FUUには、さまざまな飲食店と書店、コンビニが入っています。このオープンキャンパスではゴール地点になっており、入試相談・就職相談・工科女子による個別相談もここで受け付けています。
【C】【T】【S】個別相談コーナー(教員・在学生による) <片柳研究所棟4F:廊下>
次回の八王子キャンパスのオープンキャンパスは8月28日(日)の開催で、この日が今年度最後のオープンキャンパスとなります。すでに大学のホームページに当日のスケジュールと各学部の出展内容を掲載していますが、メディア学部の詳細については、近日中にこのブログでお知らせします。ぜひご覧ください。
(文責:伊藤)
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019.02.20)
- サウンド×ヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019.02.11)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)
「広報」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019.02.27)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019.02.10)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019.03.17)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019.03.16)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019.03.15)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019.03.10)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)