学部生,大学院生の研究を日本デジタルゲーム学会で発表
2016年9月18日 (日) 投稿者: メディアコンテンツコース
学部生の千葉君は,近年注目を集めるVR技術に関連した研究,「ベクションを考慮したマスクの応用によるVR酔いの軽減と没入感の向上」を発表しました.
「Virtual Reality(仮想現実)」コンテンツには「ヘッドマウンテッドディスプレイ(HMD)」がよく利用されます.視野を囲むように映像を表示することで高い臨場感を得られる一方で,映像酔いが課題とされています.
本研究はそれらを軽減するための,様々な方法を比較し,より品質を保持した映像酔いの軽減方法を提案しようとするものです.
また,大学院生の山田君は,こちらも近年注目を集める「ナラティブ」に着目し「カードバトルゲームのための適応的ナラティブ提供システムの研究」と題して発表を行いました.
ストーリーの提示やせりふに頼らず,ゲームプレイヤーにストーリを感じさせるナラティブを,プレイヤーの行動に応じて適応的に提示しようとした研究です.カードバトルゲームのAIを改良し,プレイヤーの行動に応じて敵キャラクタが行動することでプレイヤーにストーリー性を感じさせるという研究です.
日本デジタルゲーム学会は,研究者だけでなく制作現場のプロも参加する学会です.二人が発表したインタラクティブセッションは,目の前でデモンストレーションすることでより深い議論ができるため,発展途上の研究にも適しています.
未来のゲームの高度化のために進める研究について,多くの人とディスカッションする機会は非常に貴重です.こうした経験を通じて問題発見能力,解決能力,コミュニケーション能力を高めていきます.
メディア学部:三上浩司
<関連記事>
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019.02.20)
- サウンド×ヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019.02.11)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)
「インタラクション」カテゴリの記事
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)
- Global Game Jam 2019 α版発表(2019.01.27)
- Global Game Jam 2019 テーマは「What home means to you.」(2019.01.26)
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019.02.27)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019.03.11)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
「広報」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019.02.27)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019.02.10)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019.03.17)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019.03.16)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019.03.15)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019.03.10)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)