イメージメディア研究室公開(紅華祭展示)
2016年11月13日 (日) 投稿者: メディア技術コース
10月22日(土)・23日(日)に紅華祭が開催されました。イメージメディア/ビジュアルコンピューティング研究室(柿本・藤堂研究室)では、例年通り卒業研究のポスター展示・デモ展示を行いました。
画像合成のデモでは、来場した人に被写体になってもらいました。その場で画像を自動で切り抜き、光源の違う背景に合成しました。左側の画像が単純な合成で背景と色が合いません。右側の画像は、光源と人物の両方について、「分光」と呼ばれる多数の波長(色)の光を推定して人物画像を計算した結果です。
上記のデモ展示のほか、10件のポスターやデモの展示を行い、卒研室OB/OGの方々や多くの方々に見ていただきました。以前にイメージメディア研究室を長年運営されてきた宮岡伸一郎先生、当時学生指導をされた中屋敷先生、渡邉先生にもいろんな意見をいただきました。
画像合成のデモでは、来場した人に被写体になってもらいました。その場で画像を自動で切り抜き、光源の違う背景に合成しました。左側の画像が単純な合成で背景と色が合いません。右側の画像は、光源と人物の両方について、「分光」と呼ばれる多数の波長(色)の光を推定して人物画像を計算した結果です。
上記のデモ展示のほか、10件のポスターやデモの展示を行い、卒研室OB/OGの方々や多くの方々に見ていただきました。以前にイメージメディア研究室を長年運営されてきた宮岡伸一郎先生、当時学生指導をされた中屋敷先生、渡邉先生にもいろんな意見をいただきました。
「卒業生向け」カテゴリの記事
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019.02.10)
- 近藤・鶴田研究室(コンテンツプロダクションテクノロジー)卒研発表会と創成課題発表会を実施(2019.02.03)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)
- Global Game Jam 2019 α版発表(2019.01.27)
「在学生向け」カテゴリの記事
- 論文を書くためのソフトウェア(2019.02.18)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2)(2019.02.12)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2019.02.09)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019.02.10)
- 近藤・鶴田研究室(コンテンツプロダクションテクノロジー)卒研発表会と創成課題発表会を実施(2019.02.03)
「高校生向け」カテゴリの記事
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2)(2019.02.12)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2019.02.09)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019.02.10)
- 近藤・鶴田研究室(コンテンツプロダクションテクノロジー)卒研発表会と創成課題発表会を実施(2019.02.03)
- エンタテインメント業界を目指すには(2019.02.02)