学園祭での熊本城復旧義援金チャリティ販売
2016年11月 3日 (木) 投稿者: メディアコンテンツコース
メディアコンテンツコース教員の岸本好弘です。
10月22日(土)、23日(日)の紅華祭(学園祭)にて、我々「次世代ゲーミフィケーション研究室」は研究室展示の一環として、1年生による“きっしーぐま”グッズのチャリティ販売を行いました。その結果、7,778円を『熊本城災害復旧支援金』に寄付することができました。
▲チャリティ販売ブース
“きっしーぐま”とは、私(岸本)のイメージキャラクターとして学生らがデザインしてくれたものです。この“きっしーぐま”のグッズ販売を紅華祭での1年生担当イベントとしてやってみようというのがそもそもの企画でした。その後、学生らの提案で「きっしー“ぐま”が、熊友“くま”モンのために、“熊”本城災害復旧支援金を送る」というイベント・コンセプトとなったのです。
私が以前から「熊本城一口城主」であることもあって、売上金の一部を寄付するとともに復興支援の寄付金も募ることとしました。そこに何と!「くまモンが紅華祭にやって来る!」という情報が入り、記念撮影もしてもらいました。
▲紅華祭にやって来た“くまモン”とのツーショット
▲研究室展示会場の入り口
▲キーホルダーとシール
▲募金箱
▲集まった「7,778円」を銀行から振り込み
■リーダー(1年生)のコメント
「今回募金に協力してくださった皆さん、本当にありがとうございました。メンバーみんなで協力してサイトやグッズの準備を頑張って良かったです。募金額はたくさん集まったのですが、今後も続けていく予定ですので、よろしくお願いします。」
引きつづき、「きっしーぐま公式サイト」での“きっしーぐま”グッズの売上の一部を『熊本城災害復旧支援金』に役立てていきたいと考えています。
「きっしーぐま公式サイト」
http://kissyguma.wixsite.com/kissy-guma
一口城主制度熊本城災害復興支援金
http://wakuwaku-kumamoto.com/castle/support
執筆記事一覧
http://kishimotolab.org/mediabloglink.html
教員紹介 岸本好弘
http://www.teu.ac.jp/info/lab/teacher/?id=1566
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)