« 2016年度社会・経済システム学会全国大会に参加して | トップページ | GUIってなんでしょう?  »

秋は発表のシーズン

2016年11月 5日 (土) 投稿者: media_staff

急に寒くなってきた今日このごろですが、大学においてはちょうど学会のシーズンです。
多くの先生があちらこちらの学会に旅立っていき、
今週は出勤している先生のクルマが少ないなあと感じる次第です。
我々の研究室では来週に大阪で行われる ACE (Advanced in Computer Entertainment technology )EC (Entertainment Computing) という学会に参加します。
この2つはどちらもコンピュータを「遊び」に応用することを研究している学会です。
コンピュータを使った遊びというとゲームを一番先に思いつくとおもいますが、それ以外にも
体験型アトラクションやライブの演出などにもコンピュータ技術は活かされています。
このようなエンターテインメントの世界で利用できる新しい技術やサービスについての発表が行われるのがこの2つの学会なのです。
ACEは国際会議と言って、世界中から参加者が集まるものであり、最高峰の研究について知ることが出来ます。
ECは日本国内のエンターテインメントに関する研究者が一堂に会する会議です。
この会議の面白さは、研究成果を体験できる「デモセッション」にあります。一般的な学会ではこのデモセッションは学会に参加した人のみに公開されていますが、今回のACE/ECでは 11/12の土曜日に大阪駅前のグランドフロントにて、誰でも自由に無料でデモを見ることが出来ます。大阪近辺にお住まいの方は誰もが見たことがない、未来のエンターテインメントを覗きに来てもらえるとよいかとおもいます。
(羽田久一)

« 2016年度社会・経済システム学会全国大会に参加して | トップページ | GUIってなんでしょう?  »