あなたもつくることができる絵画風フィルタ(ソースプログラムを公開)
2017年1月16日 (月) 投稿者: メディアコンテンツコース
Javaによる絵画風画像生成のための教育用システムのソースプログラムを公開しますので,ぜひ使ってください.写真データをさまざまな画像に変更するフィルターを自分で制作できます.
コンピュータグラフィックスの一分野である非写実的表現手法(NPR)を学習することを目的として開発しました。CG教育において本教育システムは以下の3つの使い方ができます。
(1)NPR処理による絵画風画像の生成
絵画調画像アプレットを起動し各種のFilterを使えば、各種のNPR手法による画像が生成できます。各種パラメータを変更しながら絵画調画像を生成することができます。本システムをダウンロードして画像データを追加することによって、各自が撮影したデジタル画像の絵画風画像が生成できます。
◎絵画風画像描画システムVer.1.1 (2016.12, Appletviewerで動作,zipファイルをダウンロードして実行してください)
(2)絵画風画像のアルゴリズム理解
ユーザは各種の入力パラメータを変更することによって絵画風画像生成アルゴリズムの理解を助けることができます。Javaソースプログラムも見ることができるので、パラメータの役割や処理も理解することが可能です。
◎Jimmy:アプレット使用マニュアル
(3)新たな絵画風画像生成アルゴリズムの開発
新たな絵画調画像アルゴリズムを開発するために、Javaソースプログラムを公開しています。このソースプログラムに、画像描画Filter部分を各自が開発し、本システムに追加すれば、新たなFilter処理が可能となります。
学生が制作したさまざまな絵画風フィルタもみることができます.お楽しみください.
■Haeberliフィルタ
http://kondolab.org/program/jimmy2007/filter/Haeberli.html
■ペン画風フィルタ
http://kondolab.org/program/jimmy2007/examples/pen/index.html
■色鉛筆風フィルタ
http://kondolab.org/program/jimmy2007/examples/colorpen/index.html
■ボロノイフィルタ
http://kondolab.org/program/jimmy2007/filter/voronoi.html
■印象画風フィルタ
http://kondolab.org/program/jimmy2007/old-applet/2002nara/imageFiltering/MainApplet.html
■ファンタジーフィルタ
http://kondolab.org/program/jimmy2007/examples/fantasysobel/index.html
■鏡面フィルタ
http://kondolab.org/program/jimmy2007/examples/mirror/index.html
参考文献:
(1)近藤邦雄 ,西田友是,Javaプログラミングによる絵画調画像生成教育用システムの開発,日本図学会,2004年度大会学術講演論文集, pp.7-12,2004.5
(2)近藤邦雄,西田友是,Javaによる絵画調画像生成のための教育用システム:Jimmy ,芸術科学会,2004年第3回NICOGRAPH春季大会論文&アート部門コンテスト,pp.21-22,2004.5
(3)KONDO Kunio, NISHITA Tomoyuki, SATO Hisashi, MATSUDA Koichi, Educational Non-photorealistic rendering System using 2d Images by Java programming,Journal for Geometry and Graphics 11, No. 2, pp.237-247,2007(ISGG2006 selected paper)
http://www.heldermann-verlag.de/jgg/jgg11/j11h2kond.pdf
メディア学部 近藤邦雄
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019.02.27)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019.03.11)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019.03.17)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019.03.16)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019.03.15)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019.03.10)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)
「おもしろメディア学」カテゴリの記事
- 【研究紹介】お城を数値で作り上げる!:日本城郭のプロシージャルモデリング(2019.01.22)
- 【研究紹介】プロジェクションマッピングはエンタメだけじゃない!プロジェクションマッピングによる動作支援(2019.01.15)
- 高大連携企画・映像制作ワークショップを開催しました(2019.01.14)
- 【再掲】世にも恐ろしい本当にあった話...(からぁ~の,エール!)(2019.01.09)
- 【研究紹介】”匂い”で季節感を感じさせることはできるか?(2019.01.06)