大学一年生が生まれる前に作成した配色生成プログラムが動くか?
2017年1月14日 (土) 投稿者: メディアコンテンツコース
1998年ごろに埼玉県秩父地方のさまざまな風景写真を題材にデザインリソースをまとめる研究会がありました.とても多くの風景と配色の関係を見ることができます.その一部にかかわって,調和配色を生成するプログラムを使ってもらいました.プログラム言語はJavaでした.
この研究は,感性情報処理(Kansei Information Processing)の研究の一部分として「角度配色法と配色デザイン支援」として取り組みました.多くのデザイン支援の研究をしてきました.
http://kondolab.org/research/kansei.html
メディア学部でCGアニメーションやゲームに関係する研究をしていると,配色に興味を持つ学生が多くいます.その研究成果は,「キャラクターメイキングのための配色」で紹介しています.
そのような研究をさらに推進するために,今までの研究を整理して,学生らにデモンストレーションしたり,改良してもらったりできるようにしたいと思いました.そこで,参考文献1で開発したJavaプログラムを公開しようを考えました.
20年も前に学生が開発したプログラムです.大学一年生が生まれる前のプログラムを改めてコンパイルして実行してみたところ,なんと,実行できました.
http://kondolab.org/research/Color%20co-ordinate%20System2016.zip
●感性スケールを用いた配色変換 プログラム-zip
http://kondolab.org//research/Color%20Scheme%20Changing%20System2016.zip
zipファイルになっていますので,ダウンロードして動かしてみてください.
このような研究がきっかけになって,現在ではつぎのような配色支援のWebページが公開されています.
https://color.adobe.com/ja/create/color-wheel/
http://colorschemedesigner.com/csd-3.5/
参考文献
1. 町田芳明, 近藤邦雄,野沢徳生,角度配色法による配色デザイン法 ,日本図学会,1998年度大会学術講演論文集,pp.85-90,1998.5
2. Ryuta MOTEGI, Yoshihisa KANEMATSU, Takahiro TSUCHIDA, Koji MIKAMI, Kunio KONDO,COLOR SCHEME SCRAPBOOK USING A CHARACTER COLOR PALETTE TEMPLATE, International Society on Geometry and Graphics,pp.167-174,2014.
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019.03.11)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019.03.17)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019.03.16)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019.03.15)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019.03.10)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)