« 取材記事公開:CG 業界御用達の雑誌「CGWORLD」のフリーペーパー版にて | トップページ | Creative Application演習の有志チームによるアプリ"Mondrian Puzzle"がリリースされました! »

授業開始日のキャンパスの桜

2017年4月15日 (土) 投稿者: メディアコンテンツコース

 メディア学部 メディアコンテンツコース教員の岸本 好弘です。
 今年の東京の桜は遅めだったようです。都心より1週間ほど遅れて満開となる本学八王子キャンパスでは、4月10日(月)の前期授業の開始日の日も、まだまだ満開を保っていました。

170410campus

170410campus2
 自然豊かな八王子キャンパスは桜の種類も豊富です。フーズフー(コンビニのある建物)裏のソメイヨシノ(染井吉野)。いまや日本を代表的な種類の桜です。薄ピンク色の花が散ってから葉っぱが出ます。

170410campus3

170410campus4

 キャンパス内の池にせり出した教員食堂と水面に映るソメイヨシノ。食堂の中からは、窓一面に桜が見えます。

 

170410campus7

170410campus8

 日本庭園の紅枝垂れ桜(ベニシダレサクラ)と人工滝。枝先が垂れ下がって濃い紅色の花が咲きます。まだ咲き始めです。

170410campus5

170410campus6

 メディア学部の建物(研究棟C)の裏山のヤマザクラ(山桜)。花と茶色い葉っぱが同時に出るのが特徴。まだ満開前。

170410ngf3

 さて、キャンパスの様々な桜を眺めた後は、研究室所属の学生らと初回の卒業研究ミーティングを行いました。

 東京工科大学八王子キャンパスは、自然がいっぱいの素敵なキャンパスです。

◆執筆記事一覧
http://kishimotolab.org/mediabloglink.html
◆教員紹介 岸本好弘
http://www.teu.ac.jp/info/lab/teacher/?id=1566

高校生向け」カテゴリの記事

« 取材記事公開:CG 業界御用達の雑誌「CGWORLD」のフリーペーパー版にて | トップページ | Creative Application演習の有志チームによるアプリ"Mondrian Puzzle"がリリースされました! »