« マレーシアの提携大学「MSU」からの留学生 | トップページ | 大学院メディアサイエンス専攻講義紹介「音楽産業特論」 »

オープンキャンパス(6月18日)へのご来場ありがとうございました

2017年7月 2日 (日) 投稿者: メディアコンテンツコース

さる6月18日に、八王子キャンパスでの今年度第1回のオープンキャンパスが開催されました。当日は梅雨特有の曇りの天候でしたが、多くの方々がご来場くださいました。ありがとうございました。

今回のオープンキャンパスでは、メディア学部は片柳研究棟の4階と5階に設けられた10箇所のブースで11テーマの出展を行いました。オープンキャンパス開催前に各テーマの概要をこのブログでお知らせしていますが、ここで改めてラインナップをご紹介しましょう。


【1】 インターネット・ライブ映像配信[佐々木] 4F 廊下/34F 階段>
【2】 最先端のエンタメ&シリアスゲーム開発[三上・岸本]<4F CTC>
【3】 音と映像のコラボレーション[伊藤]<4F 廊下>
【4】 シンセサイザーによる音作り[伊藤]<4F 廊下>
【5】 X線を用いた物体内部の観察技術[加納]<5F MTC>
【6】  (Un) Controllable 自然と人の境界線[羽田]<4F CTC>
【7】 3DCGプログラミング演習紹介[渡辺]<4F CTC>
【8】 汝は人狼なりや?〜嘘つきのコミュニケーション〜[榎本]<5F MTC>
【9】 新しい広告の研究[進藤]<5F MTC>
【10】 相互行為って何?[山崎]<5F MTC>
【11】 デジタルサイネージ[吉岡]<5F 廊下>


20170618_oclayout_01_2 20170618_oclayout_02




次に、各出展ブースの当日の様子をご覧いただきましょう。(※各テーマ名の前の【C】は「メディアコンテンツ」コース、【T】は「メディア技術」コース、【S】は「メディア社会」コースを示します)


片柳研究所棟の入口

20170618_01_7


オープンキャンパス受付(片柳研究所棟1F)

20170618_02_5

20170618_03

20170618_04_6

片柳研究所棟4F廊下の様子
20170618_05 20170618_06

【C】「インターネット・ライブ映像配信」[佐々木]4F 廊下/3〜4F 階段>20170618_07_2 20170618_08_5

】「最先端のエンタメ&シリアスゲーム開発」[三上・岸本]4F CTC>20170618_09_2 20170618_10 20170618_11_2 20170618_12 20170618_13 20170618_14_2

】「音と映像のコラボレーション」[伊藤]4F 廊下>
20170618_15 20170618_16_2

】「シンセサイザーによる音作り」[伊藤]4F 廊下>
20170618_17 20170618_18_2

【C】「X線を用いた物体内部の観察技術」[加納]
5F MTC>
20170618_19 20170618_20_2

【T】「(Un) Controllable 自然と人の境界線」[羽田]
4F CTC
20170618_21 20170618_22_3

】「3DCGプログラミング演習紹介」[渡辺]4F CTC
20170618_23 20170618_24_2

】「汝は人狼なりや?〜嘘つきのコミュニケーション〜」[榎本]5F MTC>20170618_25_2 20170618_26_2

】「新しい広告の研究」[進藤]5F MTC>
20170618_27 20170618_28_2

】「相互行為って何?」[山崎]5F MTC>
20170618_29 20170618_30_2

】「デジタルサイネージ」[吉岡]5F 廊下>
20170618_31 20170618_32_2

メディア学部ブログの紹介
4F 廊下>
20170618_33

『メディア学大系』(コロナ社)の書籍展示
4F 廊下>
20170618_34 20170618_35_2

片柳研究所棟5F廊下の様子

20170618_36


個別相談コーナー(教員・在学生による)5F 廊下>
20170618_37 20170618_38_2

キャンパス風景
20170618_39

20170618_40_2


東京工科大学公式キャラクター「こうかとん」(「こうかとん」のLINEスタンプの紹介
20170618_41


次回(第2回)のオープンキャンパスは、7月16日(日)に開催します。メディア学部は片柳研究所棟での出展に加え、研究棟Cの研究室(公開する研究室は後日、本ブログでお知らせします)での研究紹介も行います。みなさまのご来場をお待ちしています!


(文責:伊藤)

イベント」カテゴリの記事

広報」カテゴリの記事

研究紹介」カテゴリの記事

高校生向け」カテゴリの記事

« マレーシアの提携大学「MSU」からの留学生 | トップページ | 大学院メディアサイエンス専攻講義紹介「音楽産業特論」 »