マレーシアMSU学生とプロダクション訪問
2017年9月19日 (火) 投稿者: メディアコンテンツコース
8月24日に訪問したのはアニメーション制作で世界的に著名な「OLM」とそのデジタル部門の「OLM」デジタル.劇場版のポケットモンスターや妖怪ウォッチなどの作品を手掛けるアニメスタジオです.
古くから研究開発にも力を入れていることから,私は2000年ごろから交流しております.デジタルアニメマニュアルの編集にご協力いただいたり,経済産業省のアニメ事業にご一緒させていただいております.
今回は,プロデューサの加藤さんにご案内いただき,手描きのアニメの現場から,デジタル作画の現場,背景美術,撮影に加え3DCG制作の現場を見せてもらいました.
マレーシア出身の方が社員にいらっしゃり,合流してくれたので質疑応答の時にいろいろとお話を伺くことができました.
8月28日には,3DCG制作で世界的に著名な「ポリゴンピクチュアズ」を訪問しました.北米のアニメシリーズの受託制作など国際的な制作体制を持ち,最近では劇場公開作品の「シドニアの騎士」,「亜人」,「BLAME!」など高品質な作品をたくさん制作しております.
ポリゴンピクチュアズさんも経済産業省をはじめとしたさまざまな事業でお世話になっております.
ポリゴンピクチュアズはマレーシアにもスタジオがあるため,今後ともぜひ関係を持ちたいということで,かねてよりの知人で役員でもある兼松さんにご案内いただきました.
広いワンフロアで先進的なスタジオで,その規模に圧倒されていました.
文責:三上浩司
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019.02.20)
- サウンド×ヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019.02.11)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)
「インタラクション」カテゴリの記事
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)
- Global Game Jam 2019 α版発表(2019.01.27)
- Global Game Jam 2019 テーマは「What home means to you.」(2019.01.26)
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
「広報」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019.02.27)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019.02.10)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)