« 私は何者なのだろう | トップページ | パリのエッフェル塔に対応する東京の建物はなに? フランスISART Digitalからみたメディア学部 »

海外の提携校(ポーランド,シレジア大学)から見たメディ学部

2017年9月 8日 (金) 投稿者: メディアコンテンツコース

8月4日にポーランド,シレジア大学との提携と調印式のことをこのブログで紹介しました.
http://blog.media.teu.ac.jp/2017/08/post-0d67.html
この記事では,シレジア大学でメディア学部との提携関係について紹介されていたのでお知らせします.
提携の様子と提携に至った経緯も書いていただいています.
■Signing the memorandum of understanding with Tokyo University of Technology / 4 August 2017
http://www.projektowaniegier.us.edu.pl/en/2017/09/05/signing-the-memorandum-of-understanding-with-tokyo-university-of-technology-4-august-2017/
Webページの作り方も勉強になりますね.

Websilejia

"During the study visit at TUT in 2015, Pawel Synowiec had an opportunity to take a close look at the organizational structure of the School of Media Science and see how the didactic process is conducted at this faculty. The idea of cooperation between the School of Media Science and the Game and Virtual Space Design course was born during that visit. Both the similarities and differences in the curriculums of the two universities suggest that they can both benefit from the exchange of experiences and enrich each other’s knowledge, especially in the field of video games creation and broadly defined new media.”

Dsc_5066_2

また,調印式後に東京であった国際会議にも参加しており,ポスター発表した様子が報告されていました.このページでは本学の大学院生が発表したロボットのバトルシーンに関する研究論文も紹介されています.このようにメディア学部やメディアサイエンス専攻の活動が海外の大学で紹介されています.たいへんうれしいことですね.
■the Game and Virtual Space Design courseの先生方の研究発表論文
■今までのシレジア大学との交流活動:
ポーランド,シレジア大学との提携と調印式 2016.08.19
Pawel先生、メディア学部の講義や演習を見学 2015.05.29
大学院特別講義第2回 "Now and then"A short introduction to Polish poster, illustration and animation. 2015.05.22
ポーランドからPawe? Synowiec先生がやってきました。2015.05.09

お知らせ」カテゴリの記事

在学生向け」カテゴリの記事

高校生向け」カテゴリの記事

« 私は何者なのだろう | トップページ | パリのエッフェル塔に対応する東京の建物はなに? フランスISART Digitalからみたメディア学部 »