学内のセキュリティ対策ポスターを学生がデザインしました
2017年9月27日 (水) 投稿者: メディアコンテンツコース
メディア学部メディアコンテンツコースの岸本 好弘です。
後期授業が始まった八王子・蒲田両キャンパスに、サイバーセキュリティ意識の向上を目的としたポスターが掲示されました。メディア学部4年次学生の協力で、この親しみやすいキャラクターのポスターが出来上がりました。
▲掲示されたセキュリティ対策向上ポスター
東京工科大学の学生にとってノートパソコンは、授業の必需品であることは勿論、学内情報の入手や就活など学生生活に欠かせないものです。それだけに、快適で安全なネットワーク利用のためのセキュリティ対策が必要となります。
このポスターでは、セキュリティハムスター「まもるくん」がノートパソコンの
■OSは最新のバージョンにする
■ウィルス対策ソフトを導入する
ことを呼びかけています。
セキュリティ対策に関しては、必修の授業で学びますし、授業に使うノートパソコンには無料でウィルス対策ソフトを入れることができます。しかしそれでも、サイバー環境を完全に守るためには、一人一人が高いセキュリティ意識を持ち続けることが大切なのです。
▲ポスターをデザインした石川 志帆さん(4年生・進藤研究室所属)コメント
「自分の考えたキャラクターがポスターになって嬉しいです。このポスターで、少しでもセキュリティ対策をする方が増えればと思います。キャラクターをハムスターに理由は、ハムスターには〈頬袋〉があり、色々蓄えられるというのと、セキュリティ知識を蓄えるのをかけました。」
▲セキュリティハムスター「まもるくん」のデザイン
「まもるくん」にはこれからも学内のセキュリティ対策向上のためのコンテンツにじゃんじゃん登場し、親しみやすいキャラクターを生かして活躍してもらいたいと思います。
■執筆記事一覧
http://kishimotolab.org/mediabloglink.html
■教員紹介 岸本好弘
http://www.teu.ac.jp/info/lab/teacher/?id=1566
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)