今年も学園祭での研究室展示「学習ゲームフェスタ」が子ども達で大賑わい
2017年10月22日 (日) 投稿者: メディアコンテンツコース
メディアコンテンツコース教員の岸本好弘です。
10月8日(日)、9日(祝)に開催された東京工科大学八王子キャンパス学園祭(紅華祭)にて、我々「岸本研究室(次世代ゲーミフィケーション)」は、「研究室展示」として『学習ゲームフェスタ』と卒業研究中間ポスター展示を行いました。2日間で270名余りの来場者がありました。
▲子ども向け『学習ゲームフェスタ』コーナーと卒業研究の中間発表展示
▲学習ゲームを遊ぶ子どもたち
▲卒業生も研究室展示に来場
また学園祭は、卒業生が研究室を訪問してくれる年に一度の機会でもあります。今回も懐かしい顔をみせてくれ、後輩たちの卒業研究にアドバイスをしてくれました。
▲展示スタッフの4年生たち
■卒研室展示リーダー:原田 康平くん(4年)コメント
「研究室展示には2日間合計で276人の来場者の方々を迎え、大成功となりました! 学習ゲームコーナーを気に入って何度も足を運んでくださった方や、卒業研究発表を熱心に聞いてくださる方・興味を持ってくださる方も多くいらっしゃいました。皆様に楽しんでいただけたのであれば幸いです。ご来場者の皆様、先生方、スタッフ一同本当にありがとうございました。」
さらに屋外の模擬店として、1、2年生による『ロングポテト侍』の屋台を出店しました。フライヤーの温度がなかなか上がらないなど苦労もありましたが、サムライのコスプレで集客もがんばり、2日間で120食余りを売り上げました。
▲『ロングポテト侍』模擬店
▲サムライコスプレの学生
今年も学生らは、ケガなく楽しく学んだことと思います。学園祭が終わりました。
(過去の学園祭の記事)
学園祭での研究室展示「学習ゲームフェスタ」が子ども達で大賑わい(2017年10月)
http://blog.media.teu.ac.jp/2016/10/post-570d.html
紅華祭での研究室展示「学習ゲームチャレンジ」が過去最高の来場者数を記録 (2015年10月)
http://blog.media.teu.ac.jp/2015/10/post-7f38.html
学園祭の『親子で遊べる学習ゲーム』展示に大勢の来場者 (2014年10月)
http://blog.media.teu.ac.jp/2014/10/post-908c.html
執筆記事一覧
http://kishimotolab.org/mediabloglink.html
教員紹介 岸本好弘
http://www.teu.ac.jp/info/lab/teacher/?id=1566
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)