« スウェーデン,ウプサラ大学との”3rd UU - TUT Game Workshop 2017”の学生作品発表 | トップページ | NICOGRAPH 2017 にて菊池研の大学院修士 2 年生 3 名が発表(第 2 回/全 3 回) »

おもしろメディア学:八王子キャンパスの素晴らしい自然環境におけるクモの巣と卒業研究

2017年11月26日 (日) 投稿者: メディアコンテンツコース

1か月ほど前に,八王子キャンパスで,クモの巣を見つけました.とっても大きくて,1メートルくらいはありました.ただ大きいだけではなく,とてもきれいでした.図鑑でもこのような大きなクモの巣の写真を見たことはありません.
クモの糸は細くてきれいに撮影することもむつかしいのですが,この写真はスマートフォンで撮影したのですが,巣の構造が分かるようになっています.数理造形に関する教材にも利用できると考えて,いつもこのような写真を保存しています.

22815462_1742334712478304_792775576

これがどのくらいの大きさ化は次のページをご覧ください.

22788848_1742334702478305_450687782

柱の間は180センチくらいはありますので,クモの巣の大きさは80センチから1メートルくらいかと思います.
この写真をfacebookに掲載したところ,友人からメディア学部の卒業論文にクモの巣をCGで描く研究を見つけたというコメントをいただきました.びっくりしました.いろいろなアルゴリズムを考案するなかで,クモの巣を題材にして研究を進めた学生がいたのです.
クモの巣をどのようにコンピュータグラフィックスで描くかに興味ある人は,ぜひ卒業論文を読んでください.
正常円網の特徴を考慮したクモの巣形状の自動生成に関する研究,(2011)
自然豊かなキャンパスで,教室で勉強するだけではなく,キャンパスを歩き回ってみたり,空を見たりしていると,きっと素晴らしい研究テーマが見つかるかもしれません.

22789008_1742334715811637_710629619


メディア学部 近藤邦雄

コンテンツ」カテゴリの記事

在学生向け」カテゴリの記事

研究紹介」カテゴリの記事

高校生向け」カテゴリの記事

« スウェーデン,ウプサラ大学との”3rd UU - TUT Game Workshop 2017”の学生作品発表 | トップページ | NICOGRAPH 2017 にて菊池研の大学院修士 2 年生 3 名が発表(第 2 回/全 3 回) »