2018年3月に卒業された卒業研究「プロダクトデザイン」の皆さんのポスター紹介 その2
2018年5月 8日 (火) 投稿者: メディアコンテンツコース
ゴールデンウィークを終え、2018年3月に卒業なさった皆さんは研修なども本格的になり、元気にお過ごしのことと思います。配属先などが決まった人もいるようですね。
さて今回は、櫻野さん、佐々木さん、須崎さんのポスターを紹介します。
櫻野さんは、キャリーケースでものを運ぶ時の段差移動対応や周囲の人への配慮に関する問題点に着目しました。これらの問題を解決するために、できるだけ多様な運び方が可能になる工夫を施し、普及型の製品では不可能であった運び方ができるキャリーケースのデザイン提案を行いました。
佐々木さんは、通称コロコロと呼ばれる粘着カーペットクリーナーはエコで便利な製品であるものの、掃除をする場所によっては特徴が活かせないことを指摘しました。そこで、パーツの構成を変えたり、変形させたりすることで、利便性が向上するコロコロのデザイン提案を行いました。
須崎さんは、ドライブレコーダーの急激な普及と自動車におけるITの積極的活用に着目しました。提案にあたり国産車も輸入車も数多くのダッシュボード付近の視界を実際に調査しました。これらの調査結果を踏まえ、ドライブレコーダーをメインとした機器システムのデザイン提案を行い、配置例や施工方法も表現しました。
メディア学部 萩原祐志
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019.03.17)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019.03.16)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019.03.15)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019.03.10)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)