6月17日(日)今年度最初のオープンキャンパス開催! PRブログ第三回:メディア社会コース編
2018年6月 9日 (土) 投稿者: メディア社会コース
(PRブログ第一回はこちら)
(PRブログ第二回はこちら)
皆さんはあじさいの開花前線ってご存知ですか?
桜と同じように、あじさいも開花前線を観測しているのだそうです。
5月末ごろ九州南部で開花が始まり、関東は6月中・下旬。
つまり、本学の6月のオープンキャンパスは、あじさいの開花前線とともに(?)やってくるというわけです!
オープンキャンパスが先か? あじさいが先か?
というわけで、いよいよオープンキャンパス開催まであと1週間になりました!
八王子キャンパスのオープンキャンパスは、6月17日(日)の10:00~16:00。
場所は片柳研究所4Fのコンテンツテクノロジーセンター(CTC)と、5Fのメディアテクノロジーセンター(MTC)です。
コース別PR記事のラストとなる今回は、メディア学部メディア社会コースからの出展内容をご紹介します。
メディアを使ったビジネスや、メディアと社会とのつながりについて、新しい発見があること間違いなしです!!
■ 新しい広告の研究(担当教員:進藤、藤崎)
インターネットの進化により、大きく変わる新たな広告について紹介します。
場所:5F MTC
■ 相互行為って何?(担当教員:山崎)
会話などのビデオ分析から、相互行為について明らかにします。
場所:5F MTC
■ デジタルサイネージ(担当教員:吉岡)
デジタルサイネージを活用したインタラクティブコンテンツを紹介します。
場所:5F廊下
さあ、皆さん、お目当ての出展は見つかったでしょうか?
「面白そう!」と思ったところだけでなく、いろいろな出展を覗いてみてくださいね。
当日は、出展テーマに関するポスターも各ブースに展示します。このポスターを見れば、メディア学部での「学び」がどのように活用され、そこに展示されている制作物や研究成果に結びついたかがわかるようになっています。
八王子の、のどかで広々とした環境の下、最先端を行く研究を日々行っている我々メディア学部の研究内容の一端を、是非目いっぱいご堪能ください!!
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019.02.20)
- サウンド×ヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019.02.11)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)