8月26日(日)夏休みの締めくくり!平成最後のオープンキャンパス開催!! PRブログ第三回:メディア社会コース編
2018年8月16日 (木) 投稿者: メディア社会コース
(PRブログ第一回はこちら)
(PRブログ第二回はこちら)
皆さんこんにちは、メディア学部新任の森川です。
今回の八王子キャンパス・オープンキャンパス(OC)のPRブログもついに最終回となりました。
つまり、今年度のOCのPRブログもこれで最後ということです。
6月17日に1回目のOCを開催し、7月15日、8月5日と、これまで3回のOCを開催してきました。
新任の私も、6月が初めてのOC参加でしたが、既に3回のOCを体験。
毎回さまざまな展示に触れ、また新たな発見もあり、大いに刺激を受けています。
ラストを飾る今回は、本年度最多19件の出展を行います。
これまでご来校いただけた方も、まだの方も、是非8月26日(日)はここ八王子キャンパスにお越しください。
時間は10:00~16:00。
場所は片柳研究所(片研)4Fのコンテンツテクノロジーセンター(CTC)と、5Fのメディアテクノロジーセンター(MTC)、そしてメディア学部の本拠地でもある研究棟Cの3~5階です。
最終回の今回は、メディア学部メディア社会コースの出展をご紹介します。
【片研5F】
■ 人間・社会・環境の予測とプラン(担当教員:小林)
人間や社会の予測と計画についてゲームなどを通して体験してください。
場所:MTC
■ “進化+深化”のeラーニングの世界(担当教員:松永)
ICTの活用により“進化+深化”するeラーニングの世界をご紹介します。
場所:MTC
【研究棟C】
■ 数字で見るビジネスの世界(担当教員:榊)
ネット上にあふれる情報を数量的に分析し、各種産業の動向を紹介します。
場所:4F 422
■ 相互行為って何?(担当教員:山崎)
会話などのビデオ分析から、相互行為について明らかにします。
場所:5F 520
今回も大学院生の研究ポスター展示や学生相談コーナー/個別相談コーナーの設置もございます。
入試説明会や、柿本学部長による学部説明会も開催されますので、奮ってご参加くださいませ。
また、メディア学部随一の人気教授・菊池司先生による模擬授業も実施。
CGの最新技術を使ったVFXの作り方をご紹介します。
校舎間の移動は無料の学内巡回バスが便利です。
たくさんの皆様のご来校を、教員、学生、スタッフ一同、心よりお待ちしています!!
(メディア学部 森川 美幸)