インドネシア,バンドンのゲーム会社訪問
2018年9月29日 (土) 投稿者: メディアコンテンツコース
インドネシアのバンドン工科大学(ITB)におけるサマーセミナーにお誘いいただいたIntan先生にITBの卒業生が起業したゲーム会社LENTERAを紹介いただき訪問しました.この会社の回りは静かな住宅街であり,訪問した会社も大きな住宅でした.
入口を入るとすぐに会議室があり,会社の説明や開発したゲームの紹介をしていただきました.
この会社では,Ghost Paradeというゲームなどを制作してします.訪問した時に制作していた社員は,10数名名ほどでした.制作工程ごとにスタッフがいるような構成でした.
会社内で,犬や猫も買っており,仕事の疲れをいやしてくれるようにも配慮されています.
9月20日から23日まで開催されていた東京ゲームショーでもインドネシアの大きなブースがあり,ゲーム関係の企業が年々増加,拡大しているということです.メディア学部が提携している大学においても,CG,アニメーション,ゲームの教育や研究が盛んになってきています.
今後,メディア学部や大学院メディアサイエンス専攻の学生や教員がインドネシアを訪問して,さまざまな交流をして,デジタルコンテンツ制作の共同作業や共同研究が進むことを期待しています.
■インドネシア,バンドン工科大学のワークショップ
インドネシアの提携校バンドン工科大学でのワークショップ [2018.09.11]
http://blog.media.teu.ac.jp/2018/09/post-3df5.html
インドネシアの提携校バンドン工科大学でのワークショップ(2)[2018.09.13]
http://blog.media.teu.ac.jp/2018/09/2-06e6.html
大学院メディアサイエンス専攻 近藤邦雄
「インタラクション」カテゴリの記事
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019.01.29)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019.01.27)
- Global Game Jam 2019 α版発表(2019.01.27)
- Global Game Jam 2019 テーマは「What home means to you.」(2019.01.26)
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019.02.27)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019.03.12)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019.03.11)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019.03.09)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019.03.14)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019.03.04)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019.03.03)