2018年度卒研生学会報告: 情報文化学会第17関東支部回研究会
2018年10月12日 (金) 投稿者: メディア社会コース
少し報告が遅くなりましたが、さる8月20日(月)、本学蒲田キャンパスで2018年度情報文化学会第17関東支部回研究会が開催されました。
http://jouhou-bunka.jp/
今年の関東支部回研究会では、昨年7月、本年2月に引き続き、当ゼミ生2名が報告しました。筆者と本学演習講師の東工大H先生も参加しました。ゼミ生の論題は以下の通りです。
A君「銭湯衰退について分析・提案」
I君「介護ビジネスに関する研究」
当日は、他大学の先生方とともに報告を行いました。発表前はだいぶ緊張した面持ちでしたが、終始落ち着いた態度で、時間配分も完璧で、質疑の答弁もよくできていました。いずれの報告も、参加された諸先生から、数多くの建設的なコメントをいただき、今後本格的な研究を進めるにあたり、重要な指針になりました。毎回、学会報告の場を借りて、多くの先生方から直接指導していただける大変貴重な機会で、当日参加された方を含め、当学会の諸先生にはただ感謝あるのみです。
さて、本年度当卒研では、前回のビジネス科学学会3名、情報コミュニケーション学会2名の参加者に加えて合計7名の諸君が学会報告を終えたことになります。今学会の後、情報文化学会全国大会(10月6日、東大本郷)4名、社会情報学会中国四国支部会(12月15日、島根大学)に4名、参加を予定しています。
(メディア学部 榊俊吾)
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019.03.17)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019.03.16)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019.03.15)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019.03.10)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)