フランス人留学生が作ったすごいゲーム
2018年12月 4日 (火) 投稿者: メディア技術コース
メディア学部の渡辺です。こんにちは。
今年の10月から、私の研究室にフランスの芸術系大学である ISART Digital から研究生として Benjamin Santerre 君が留学に来ています。彼は非常に優秀な学生で、日本に来てからはオープンワールドゲームに関する研究を行っています。(上記の ISART のサイトに行くと、トップページのかなり目立つところに本学の写真が掲載されており、ISART側も本学との連携を重要視していることがわかります。)
さて、そんな彼から先日ビッグなニュースを知らされました。
彼が ISART で制作チームに加わっていたゲームが、ゲーム分野では世界で最も権威のあるアワードの一つ「The Game Award 2018」の学生部門にノミネートされたとのことです。受賞作品の発表は現地12月6日(日本時間では12月7日)で、このブログ執筆時点ではまだ受賞となるかどうかは判明していませんが、ノミネートでも十分な快挙です。
彼らが制作したゲームは「Liff」というもので、以下がそのスクリーンショットとなります。独特の世界感を持ったゲームであることが、これらを見るだけでも伝わってきますね。
もし興味がありましたら、以下のページからダウンロードできますので、実際に遊んでみて下さい。
(メディア学部准教授 渡辺大地)
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019.03.17)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019.03.16)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019.03.15)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019.03.10)
- ゲームの学会?!(2019.03.07)