« ビジュアルメディアExpoでの展示 | トップページ | エンタテインメント業界を目指すには »

VRでも風を感じるために

2019年2月 1日 (金) 投稿者: media_staff

技術コースの羽田です.
石垣島での研究発表その3は,修士1年生の伊藤くんの「VR空間で全周囲から風を感じる為のファンの配置の検討」です.
我々の研究室ではこの2年ほど,HMDを使ったVR体験に風を応用する研究をしています.
その中で,今回の発表はあらゆる方向から風を感じることを目標としたとき,送風につかうファンの数が減らせるのか?というところにチャレンジした結果になります.

20190201_193448

我々の過去の研究で,HMDでの視覚情報を使うことで感じる風の方向は本当に来ている方向からではないことがわかっています.とくに前後の「斜め」にあたる部分は映像としての風が前からなのか横からなのかによって,おなじ斜めの風でも前からだったり,横からだったりと感じ方が変わることを発見しています.
そこでこの領域から風を送ることにすれば画面上の情報に応じて実際の風の方向は変化させずに,風がきたと感じる方向を変えることができるのではないかという調査です.
現在のところはそよ風のようなやさしい風を使っていたのですが,今後は台風のような強い風なども再現しVRの世界でも触覚にあたる感覚を増やしていくことが目的です.
(羽田久一)

在学生向け」カテゴリの記事

研究紹介」カテゴリの記事

高校生向け」カテゴリの記事

« ビジュアルメディアExpoでの展示 | トップページ | エンタテインメント業界を目指すには »