« メディア基礎演習 HCI | トップページ | ホームページの昔話 »

学校の価値とは

2019年5月18日 (土) 投稿者: media_staff

引き続き技術コースの羽田です.

ネットなどの著名人の中には学校での勉強は効率が悪いという人がいます.曰く自分で本を読んで,あるいはネット上の教材を使って勉強すればもっと効率が良い,というようなことです.僕もそう思う部分もあるのですが,これはある意味仕方のないことです.学校でなければ学べないことというのは,知識という意味ではほぼないと思ってよいでしょう.ただ,学校でなければ学ばないこと,というのはたくさんあります.誰もが運動靴の一つは持っており,その気になれば毎日ジョギングするというのは,お金もかからず簡単にできることです.健康にもダイエットにも良いというのは皆知っていることでもあります.でもそれをやっている人はほとんどいないでしょう.同様によい教科書をちゃんと読んで自分で時間を決めてわかるまで勉強すれば,数学だってプログラミングだって自分で理解することは可能ですが,それを実行できる人は多くはありません.

 

 

そこで大切になるのが「強制する」ということです.大学に限らず学校は時間割に基づいて毎週同じ時間に同じ授業を受けることを強制します.宿題が出て,やっていないと怒られたり単位が出なかったりします.年に何度かはテストがあって,それもいい点が取れないと補習をうけなければならなかったり,単位を落として留年したりします.これらは,自分で勉強できる人には「無駄」なことですが,大半の人はこういう仕組みがなければやりたくない分野の勉強はしないものです.

学校の生産性が低い理由はひとえに,教室に多くの学生がいることです.ただ,逆に多くの学生に一度に講義をすることにより教育をお金のない人にまで行き渡らせる「民主化」に成功したとも言えます.中世までは教育というのは上流階級の子弟が家庭教師を雇って行うものであったわけですから,誰でも学校に通えるというのはある意味価格破壊です.ところが,一人の先生が多くの学生の面倒をみる必要があるとすると,もちろんそれぞれの学生に最適なカリキュラムなどは望むべくもないものとなってしまいます.
今後はAIやネットといったシステムの普及により,モチベーションもふくめてこれらをもっと最適化できるようになると思いますがそれにはもうすこし投資と時間が必要でしょう.
世界中のあらゆるで学校教育が継続されており,世界が日々進歩していることから学校教育の効果は明らかです.一部の人のいう「学校は役に立たない」といった言葉に耳を貸す時間があれば,授業で提示される目の前の課題にしっかり取り組んでみて欲しいと思います.今すぐに効果は実感できなくとも,長い目で見たときには絶対に損をしないはずです.

 

(羽田久一)

在学生向け」カテゴリの記事

雑感」カテゴリの記事

高校生向け」カテゴリの記事

« メディア基礎演習 HCI | トップページ | ホームページの昔話 »