« キングモンクット工科大学トンブリー(KMUTT)からインターン学生がやってきた。 | トップページ | 縄文土器の3Dオープンデータ »

東京農工大学博物館で折り紙のイベントに参加

2019年6月 5日 (水) 投稿者: メディアコンテンツコース

鶴田です。

少し前になりますが、5/25(土)に東京農工大学の博物館で国際博物館の日の記念イベントがありました。そこで、折り紙教室と簡単な講座を開催したので紹介します。

農工大博物館はもともと養蚕や繊維に関する博物館で、さまざまな織機や編機が展示されています。当日は「結ぶ」「編む」「染める」など繊維に関する技術の体験イベントが多数開かれていました。

P_20190525_120221_vhdr_auto

折り紙の講座では、下図のような折り紙のパズルの設計について紹介し、実際に問題に取り組んでもらいました。参加者は小学生(中学年ぐらい)が中心だったので解けるか不安でしたが、一部の難しい問題を除いて解くことができました。一般的な折り図にしたがって折る「折り紙」とは少し違う折り紙の世界を楽しんでもらえたようです。

__01
http://grusfield.com/tsuruta/origami/quiz_tuat.pdf

みなさんもぜひ挑戦してみてください!

在学生向け」カテゴリの記事

研究紹介」カテゴリの記事

高校生向け」カテゴリの記事

« キングモンクット工科大学トンブリー(KMUTT)からインターン学生がやってきた。 | トップページ | 縄文土器の3Dオープンデータ »