« 本年度2回目のオープンキャンパス その2 | トップページ | 4研究室合同の中間発表会の様子 »

本年度2回目のオープンキャンパス その3

2019年7月24日 (水) 投稿者: メディアコンテンツコース

みなさん,こんにちは.メディア学部の兼松です.

今日も前回に引き続き,7月14日に行われた本年度2回目のオープンキャンパスの様子をお伝えします.

31_20190722203801 32

今回は片柳研究所棟5階で展示を行っていた各ブースをご紹介します.

前回もご紹介しましたが,片柳研究所棟5階にはメディアテクノロジーセンター(MTC)があります.
4階のCTCに比べてぱっと見機材などは少ないのですが,オープンキャンパスの時には関係者以外立ち入り禁止になっていた奥側に少し機材がおいてあったりします.
また,MTC中央にはガラス張りの会議室,手前には少し広めのスペースが確保されていて,ここでも様々な演習を行っています.
以前の記事でご紹介したキャラクターメイキングの演習もこのMTCです.

そんなMTCですが,オープンキャンパスの際にはMTC前で大学院の研究ポスター展示を行い,MTC内では菊池先生,千代倉先生・飯沼先生,萩原先生の各研究室が,研究展示を行っていました.

33 34

上の写真が大学院ポスター展示の様子です.ここでも現役の学生が各研究や大学院の紹介を行っていました.
高校生の皆さんは,まだあまり研究というものに触れたことが少ないかもしれません.
メディア学部が取り扱う分野は,まだまだ研究領域としては新しい分野や,未踏の領域が無数にあります.
また,メディアがまったく関係ない分野はどんどん無くなっています.
大学院メディアサイエンス専攻OBとしても,今後のメディアを考えて一緒に研究してくれる仲間が増えると嬉しいです.

37 36 35

菊池先生の研究室からは,プロシージャルアニメーションの解説や,360度カメラで撮影した画像をVRで視聴できるように工夫したデモなどが展示されていました.
菊池先生は模擬授業も担当されていたので,模擬授業の前後でこちらのブースも見学していただけた方は,より深く興味を持っていただけたのではないでしょうか.

38 39

千代倉先生,飯沼先生のブースでは,ソーシャルデザインを題材にデジタルの地図と3Dモデルなどを活用しながら,各地域や各国で起こっている社会問題を整理・分析する手法やコンテンツの紹介を行っていました.
昨今話題になっているSDGsも含め,メディアの力を使ってより良い社会を作っていくためにも注目の分野です.

310311

萩原先生のブースでは,プロダクトデザインに関する研究をポスターにまとめて展示していました.
身の回りの製品などのニーズや問題点を洗い出し,それらをクリアした新しいデザインの提案など,多くの研究が展示されていました.

312

そして最後に一つ.
上の写真は今日ご紹介している5階ではなく,前回ご紹介した4階ですね(前回入れるのを忘れてました).
オープンキャンパスではメディア学大系という,メディア学部の教授陣がまとめた書籍をお手にとって読んでいただけるコーナーもあります.
まだお手にとっていただけていない方は,次の機会に是非一度ご覧ください.
くわしくはこちらの記事をご確認ください.

3回に渡ってご紹介してきました7月14日のオープンキャンパス紹介はこれでおしまいです.
その1からその3に渡って片研会場のご紹介をしましたが,その4として伊藤先生が研究棟C会場の様子をリポートしてくださいました.こちらも是非ご覧ください.

次回オープンキャンパスは8月4日です!
だんだん暑くなってきましたが,ぜひお越しください!

(メディア学部 兼松祥央)

イベント」カテゴリの記事

広報」カテゴリの記事

高校生向け」カテゴリの記事

« 本年度2回目のオープンキャンパス その2 | トップページ | 4研究室合同の中間発表会の様子 »