「かわいい象」を作ってみました 【おもしろメディア学】
2019年9月 2日 (月) 投稿者: メディアコンテンツコース
メディア学部コンテンツコースの鶴田です。
8/5のタオルで制作された象の記事はご覧になったでしょうか?気になったので自宅のバスタオルとフェイスタオルで作ってみました。
タオルのサイズは違うと思いますが、おおよそ復元できたかなと思います(頭が大きめ?)。頭部分のタオルが柔らかすぎて鼻や耳の辺りがうまく形成できませんでした。特に鼻の部分は少し水に塗らすとキュッと絞れて良さそうですね。
というか元のモデルを見直すと、かなりしっかりと形成されているので、濡らして絞った状態で乾かしているのかもしれません。実際に手を動かしてみると、意外な気づきがあるものです。
ちなみに、折り紙の世界でもウェットフォールディングという技術があります。気になった人は調べてみてください!
「おもしろメディア学」カテゴリの記事
- 【研究紹介】お城を数値で作り上げる!:日本城郭のプロシージャルモデリング(2019.01.22)
- 【研究紹介】プロジェクションマッピングはエンタメだけじゃない!プロジェクションマッピングによる動作支援(2019.01.15)
- 高大連携企画・映像制作ワークショップを開催しました(2019.01.14)
- 【再掲】世にも恐ろしい本当にあった話...(からぁ~の,エール!)(2019.01.09)
- 【研究紹介】”匂い”で季節感を感じさせることはできるか?(2019.01.06)