コンテンツマーケティングについて その2
2019年9月17日 (火) 投稿者: メディア社会コース
メディア社会コースの進藤です。コンテンツマーケティングの続きをお話します。コンテンツはこれまではあまりマーケティングの対象になってきませんでした。なぜならマーケティングの手法であつかいにくい特性をそなえていたからです。ではコンテンツはどのような特性をもっているのでしょうか。コンテンツは、著作物としての作品を源泉としており、製品は、企業の中だけで作ることはむずかしいという特徴を持っています。コンテンツという製品の核になるのは作品です。この作品は企業の中では生み出しにくいことがあります。たしかに、ゲームや映画は、多くの場合、企業の中で生み出されています。しかし、小説やマンガ、楽曲などは、個人の作者が生むことが多くあります。
「授業紹介」カテゴリの記事
- トップレベルの論文を読み込む「CG技術特論」(大学院授業紹介)(2019.03.13)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019.03.08)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(3)(2019.02.22)
- タンジブルインタラクションデザイン最終発表(2019.02.13)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2)(2019.02.12)